北海道土産の定番“木彫りの熊”に松岡昌宏「うちの母親、昔、内職でそれやってました」

1

2025年07月27日 10:00  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
元TOKIOの松岡昌宏(48歳)が、7月27日に放送されたトーク番組「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」(テレビ東京系)に出演。北海道土産の定番“木彫りの熊”について、「うちの母親、昔、内職でそれやってました」と語った。

番組には今回、元AKB48で、現在ブレイク中の福留光帆(21歳)がゲストとして登場。北海道・八雲町をテーマにした居酒屋を訪れる。

店内に掲示されていた“木彫りの熊”のポスターを見ながら、博多大吉が「木彫りの熊もここから始まったとか?」と、八雲町は“木彫りの熊”の発祥地だとコメント。

すると、松岡は「うちの母親、昔、内職でそれやってました」と話し、福留が「彫ってたってことですか?」と質問。松岡は「彫る練習に行って。『あなたは合わないからダメです』って。技術がなくて。で、結局、ビデオテープのゴム貼りの内職をしてました」と語った。




元記事はこちら:https://www.narinari.com/Nd/20250796831.html



このニュースに関するつぶやき

  • 我が家も北海道に転勤した折にご隠居が買って、ずーっと飾ってましたが…置き場所を考えて…ついに断捨離。どこぞのお家で飾られてる事を願う…(ついでに鮭のでっかい彫り物も…)。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定