
台風9号は31日(木)頃にかけて小笠原近海にほとんど停滞し、小笠原諸島では影響が長引くでしょう。うねりを伴った高波や土砂災害に警戒してください。台風9号はその後は北上し、今週末に関東や東海などに接近する恐れがあります。
台風9号 31日(木)頃まで小笠原近海でほとんど停滞
台風9号は30日(水)午前6時現在、父島の北北東約200kmでほとんど停滞しています。台風9号は31日(木)頃まで小笠原諸島近海でほとんど停滞するでしょう。小笠原諸島では影響が長引く見込みです。
小笠原諸島 高波・土砂災害に警戒
小笠原諸島では31日(木)にかけて、うねりを伴って大しけとなるでしょう。
30日(水)に予想される波の高さ
7メートル うねりを伴う
31日(木)に予想される波の高さ
6メートル うねりを伴う
小笠原諸島では31日(木)明け方にかけて、雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る所があるでしょう。31日(木)午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で100ミリです。
小笠原諸島では31日明け方にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。
30日(水)から31日(木)にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
20メートル (30メートル)
小笠原諸島では、31日(木)にかけて、うねりを伴った高波や土砂災害に警戒してください。また、強風や低い土地の浸水、河川の増水、落雷、突風にもご注意ください。
台風9号 関東や東海に接近の恐れ
|
|
台風9号は8月1日(金)頃から北よりへ進み、予報円の中心を進めば、2日(土)には暴風域を伴って伊豆諸島近海へ、3日(日)頃は関東の東を進む予想です。まだ予報円が大きく、進路の予想に幅がありますが、関東や東海に台風が接近し、台風の暴風域に入る可能性もあります。
今のところ、暴風域に入る確率(30日(水)午前3時から2日(日)午前3時まで)は、伊豆諸島では40%、千葉県で19%、神奈川県で13%、東京都23区東部で10%、23区西部や多摩で9%、静岡県で16%となっています。
台風の進路次第では、沿岸部を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となる恐れがあります。最新の台風情報にご注意ください。
なお、西日本から北日本の太平洋側では台風9号のうねりが到達し、太平洋側では波浪注意報が発表されている地域があります。波が高く、しける所もあるでしょう。海のレジャーは台風が近づく前から注意が必要です。