JR東海「ひだ」「しなの」「南紀」2025年度年末年始は全車指定席に

0

2025年09月18日 18:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東海、JR東日本、JR西日本は18日、在来線の特急「ひだ」「しなの」「南紀」に関して、今年度の年末年始期間(2025年12月26日から2026年1月4日まで)は全車指定席として運行する発表した。これにより提供する普通車指定席が増え、より多くの利用者が安心して予約・着席できるようになるとのこと。


通常、特急「ひだ」は1〜2両、特急「しなの」は2両、特急「南紀」は1両、それぞれ普通車自由席を設定しているが、東海道・山陽新幹線「のぞみ」が全席指定席となる年末年始期間に合わせ、臨時列車を含む「ひだ」「しなの」「南紀」も全運転区間で全席指定とする。これを受けて、あらかじめ「えきねっと」「e5489」等のインターネット列車予約サービスを利用し、指定席を予約するよう呼びかけている。

希望する列車の指定席が満席の場合、指定された列車・号車の普通車デッキなど立席で利用できる立席特急券(自由席特急券と同額、数量限定)を発売する。立席特急券は駅窓口で購入できるほか、乗車日前日からは指定席券売機での購入も可能。ただし、「えきねっと」「e5489」で立席特急券は扱わない。


なお、通常は定期乗車券と自由席特急券で対象列車の普通車自由席を利用できるが、全車指定席の期間中に限り、定期乗車券と指定席特急券で対象列車の普通車指定席を利用可能に。「ひだ」と一部運転区間が重複する「はるか」に普通車自由席があるため、全車指定席の期間中も同区間の自由席特急券を購入できるが、「ひだ」では利用できない。在来線自由席特急回数券・特急用定期券(パスカル)など、自由席に限り乗車できる商品は立席で利用する場合に限り、対象列車に乗車できる。



特急「ひだ」「しなの」「南紀」に関して、今後もゴールデンウィーク期間やお盆期間など、利用の集中する期間を中心に全車指定席として運行する予定。具体的な実施内容等については別途案内するとしている。(木下健児)

    ニュース設定