物価高対策、減税論が7割超=給付派は15%―時事世論調査

6

2025年09月18日 21:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

東京都内のスーパーで買い物する人(資料写真、AFP時事)
 時事通信が12〜15日に行った世論調査で、物価高対策として何を実施すべきだと思うか聞いたところ、消費税減税が45.8%で最多だった。次いで所得税・住民税減税の28.0%が多く、減税論は合わせて7割を超えた。給付金支給は15.4%。「対策の必要はない」は4.5%にとどまった。

 先の参院選では自民、公明両党が給付、立憲民主党など野党が減税を公約した経緯がある。今秋の召集が想定される臨時国会では物価高対策が焦点となる見通しで、世論の動向は与野党の議論に影響を与えそうだ。

 自民支持層に限っても、消費税減税37.4%、所得税・住民税減税27.3%、給付金支給20.2%の順だった。消費税減税は国民民主党を除く全ての政党支持層でトップ。国民民主支持層では所得税・住民税減税が46.2%で最も多く、消費税減税は35.9%だった。

 調査は全国の18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は58.1%。 

このニュースに関するつぶやき

  • 給付はそれ以外に無駄な中抜き経費がかかり税金の無駄遣い。減税は簡単で継続性があり、経済の好転になる。
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

ニュース設定