
“パパ・ママとキッズの会話の架け橋に”をコンセプトに、保育園や幼稚園、学校で流行しているもの、子どもたちが日頃考えていること、話題の子ども向け玩具やイベント、さらにはさまざまな分野で活躍するスーパーキッズまで、子どもに関する多彩なトピックを紹介しています。
9月20日(土)の放送では、「親子向けのドライブ情報」として、山梨県甲府市の北部に位置する渓谷「御岳昇仙峡(みたけしょうせんきょう)」を取り上げました。
パーソナリティの杉浦太陽
◆“日本一の渓谷美”と称される絶景スポット
都心から中央自動車道を利用して約3時間弱でアクセスできる御岳昇仙峡。“日本一の渓谷美”と称される名所で、国の特別名勝にも指定されています。
|
|
夏の暑さが和らぎ、行楽シーズンを迎えるこの時期にぴったりな、心地よい涼しさを感じられるスポットです。
◆体力に合わせて選べるハイキングコース
昇仙峡の壮大な景観を楽しむには、ハイキングがおすすめ。片道6km(目安1時間30分)の本格的なトレッキングコースから、片道1.5km(目安20分)の気軽な散策コースまで、複数のハイキング・ウォーキングコースが整備されています。体力や時間に合わせてコースを選ぶことができるため、無理なく絶景を堪能できます。
◆芸術と触れ合える「影絵の森美術館」
御岳昇仙峡の近郊には、見て楽しめる施設が点在しています。特に、世界的影絵作家の藤城清治(ふじしろ・せいじ)さんが自ら設計・監修した「昇仙峡 影絵の森美術館」はおすすめです。藤城さんの影絵作品はもちろんのこと、“裸の大将”として親しまれた画家・山下清さんや、大正ロマンを代表する美人画家・竹久夢二さんの作品も常設展示されており、芸術に触れることができます。
◆山梨名物「ほうとう」も見逃せない!
そして、お子さんと一緒に楽しみたいのがグルメです。山梨県の郷土料理である「ほうとう」は、外せない一品と言えるでしょう。平たい麺をカボチャ、里芋、キノコなどの野菜とともに味噌ベースの汁で煮込んだ「ほうとう」は、秋の味覚を存分に味わうことができます。
|
|
さらに「(都心からは)少し遠いので、(山梨県笛吹市にある)石和温泉(いさわおんせん)などに宿泊してゆっくりと楽しむのもいいかもしれません。この秋、ご家族で御岳昇仙峡へドライブに出かけてみてはいかがでしょうか?」と呼びかけました。
自然、芸術、そしてグルメまでそろう山梨県の御岳昇仙峡。秋のおでかけ先として、家族で訪れてみるのもよさそうです。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SBI損保 presents TOKYO こども TIMES
放送日時:毎週土曜14:55〜15:00
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|