「働く母の手」「圧倒的だった」池脇千鶴の“手”に反響集まる 「ばけばけ」初回

0

2025年09月29日 14:20  cinemacafe.net

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

cinemacafe.net

「ばけばけ」第2回(c)NHK
高石あかりがヒロイン・松野トキを演じる連続テレビ小説「ばけばけ」が、9月29日(月)よりついに放送開始。激動の明治の世にいまひとつ馴染めない没落士族・松野家が描かれる中で、とりわけトキの母・松野フミを演じた池脇千鶴にSNSでは注目が集まっている。

本作は、小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。急速に西洋化が進む明治の日本、怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描いていく。

明治の世。武士たちは髷を切り、ざん切り頭に。それぞれが商売など別の仕事を始める中で、トキ(福地美晴)の父・司之介(岡部たかし)はそんな世の中をうらめしく思っている。

第1話では、そんな父について「怠けている」と学校でいじめられ、傷ついたトキを母・フミがそっと抱きしめ、父は怠けているのではなく立ち尽くしているだけだと、「全然違うよ」「父上は悪くないよ」と励ました。

その際、フミの手がクローズアップされると「優しい声と手のしわに泣きそうになった」「働く母の手でした」「ふくよかで年季の入ったお母さんの手!すごいなあ」「手の甲しか映ってないのに、豊かに自然に伝わってくるものがある」など反響が続出。

池脇演じるトキは、出雲大社の上官の家で育ち、出雲の神々の物語や生霊・死霊の話、目に見えないモノの話に詳しく、トキにもよくお話を聞かせている。時代の変化に戸惑いながらも、内職で家計を支えるしっかり者、というキャラクター。

2001年の「ほんまもん」以来の約24年ぶりの朝ドラで、映画『ジョゼと虎と魚たち』のジョゼ役、ドラマ「その女、ジルバ」のジルバ役などでも知られる池脇だが、ヒロインの母親役に「優しい柔らかいお母さんが似合う」「すーっと役柄に溶け込むステキな役者さん」「圧倒的だった、佇まいだけで全部持ってった」といったコメントや、岡部たかし、小日向文世らとの共演に「贅沢すぎる。家族のシーン、とても楽しそう」といった声も寄せられている。

第2話 あらすじ(9月30日放送)

明治の世になっても、武士の誇りが捨てられず働けない松野家。小学校で将来の夢を聞かれたトキ(福地美晴)は、親友の野津サワ(小山愛珠)の答えに影響され、教師を目指したいと言い出す。武家の娘としてお茶などの稽古を親戚の雨清水タエ(北川景子)につけてもらっていたトキは、教師になる勉強をするために辞めたいと伝える。武士の娘が働く必要はないと否定され落ち込むトキの前に、タエの夫の傳(堤真一)が現れる。


連続テレビ小説「ばけばけ」は月曜から金曜8時〜NHK総合ほかにて放送中。
土曜は1週間のふり返り




(上原礼子)

    ニュース設定