松村北斗『anan 2466号』で四季をイメージしたグラビア 『秒速5センチメートル』新海誠との対談も

0

2025年09月29日 15:00  リアルサウンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リアルサウンド

Ⓒanan/マガジンハウス

 松村北斗が表紙を飾る『anan 2466号』が10月8日(水)にマガジンハウスより発売される。


【画像】嵐・櫻井翔、和服姿で銀座の街に繰り出す 『Hanako』表紙に登場


 劇場用実写映画『秒速5センチメートル』で主演を務めるSixTONESの松村北斗がananの「心理テスト」特集に登場。今回は新海誠監督の原作協力のもと、なんと実写&アニメーション両作品とのコラボレーションがananで実現。あの名セリフが生まれた、桜舞うワンシーンをバックに松村が佇む、またとない表紙が完成した。


 今作の『秒速5センチメートル』は新海誠監督アニメーション初の実写化。そんな大きな試みのもとでも、繊細に主人公のさまざまな機微と向き合える松村の真摯な姿と、名だたるクリエイターたちを魅了してきたシネマティックなオーラは唯一無二だ。紙面のグラビアでは、春夏秋冬の顔を演じ分ける。原作のワンシーンからそのまま飛び出してきたように、微かな桜色の光のもとに振り向く春。部屋でゴロゴロくつろぐ、眩しくもリラクシーな夏。紅葉を見に出かけて思わずはしゃぐ秋。雪と横顔に見惚れる冬。親近感を漂わせつつも大切にそっとしておきたい、まるで想い出を見ているかのような空気を纏うグラビアとなった。季節を巡ることで浮き彫りになった、松村の多角的な表現力と、その魅力が満載だ。


 今回のインタビューは、松村北斗一人、監督の奥山由之×松村の対談、原作者の新海誠×松村の対談の3編。原作との接点、作品とリンクする幼い頃の心情などを聞いた松村のソロインタビュー。奥山、新海それぞれとの会話から見えてくる“松村北斗”像と、時間をかけて共に歩んだ大切な時間を振り返った特別対談。『秒速5センチメートル』という作品を通して、さまざまな角度から今回の巡り合わせの奇跡を読み解いていく。


Ⓒanan/マガジンハウス


(文=リアルサウンド ブック編集部)



    ニュース設定