北川景子主演映画『ナイトフラワー』 角野隼斗が書き下ろしたエンディング曲が彩るロング予告解禁

1

2025年10月01日 17:00  オリコンニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

オリコンニュース

映画『ナイトフラワー』(11月28日公開)(C)2025「ナイトフラワー」製作委員会
 俳優の北川景子が主演する映画『ナイトフラワー』(11月28日公開)より、ピアニスト・角野隼斗が書き下ろしたエンディングテーマ 「Spring Lullaby」 を使用したロング予告(究極の愛の物語編)が公開され、楽曲が初披露された。10月29日発売のオリジナル・サウンドトラック(音楽:小林洋平)に収録される。

【動画】角野隼斗が書き下ろしたEDテーマ「Spring Lullaby」解禁

 ニューヨークを拠点に、クラシックのソリストとして世界で活躍する一方、ジャズやポピュラー音楽でも人気を集める角野は、2021年のショパン国際ピアノコンクールでセミファイナリストとして注目を浴び、2024年には日本武道館で単独ピアニストとしては最多となる1万3000人を動員したピアノ・リサイタルを開催。YouTubeチャンネル「Cateen かてぃん」は登録者150万人超、総再生2億回を突破している。

 解禁されたロング予告編は、借金取りに追われて東京に出てきた夏希(北川)が地球儀を制作するパート先でトラブルを起こすところから始まる。子どもを馬鹿にされ、我慢ならず暴れ回り、夜はスナック、そしてラブホテルの清掃の仕事を掛け持ちし、心身ともに苦しい生活を送る様子が描かれる。そんな事情を知らない子どもたちは、無邪気に「餃子を食べたい!」とわがままを言い、心に余裕のない夏希は「いい加減にしなさい」と、命よりも大事な子どもにつらく当たってしまうのだった。そんな中、夏希は格闘家の多摩恵(森田望智)と出会い、2人は危険なドラッグの売人に手を染めていく。

 社会の片隅で必死に生きる2人の女性と、彼女たちを取り巻く人間模様の中から、“究極の愛”が浮かび上がる。角野隼斗が奏でる「Spring Lullaby」の旋律は、サスペンスの緊張感の奥に潜む人間ドラマを際立たせ、観客の心を強く揺さぶる。

 劇伴は作曲家・小林洋平が担当。宇宙物理学を学んだのちバークリー音楽大学に留学し、映画音楽科で学んだ小林。帰国後は、映画・ドラマ・報道番組・ゲームなど多様なジャンルで劇伴や編曲、オーケストレーションを手がけ、内田監督作品では『異動辞令は音楽隊!』『マッチング』などに続く8作目となる。


動画を別画面で再生する




    ニュース設定