
本日(水)は関東は各地で冷たい雨に。日中は20℃前後で推移し、昼間でも空気が少しヒンヤリ。明日(木)は天気が一転、各地で晴れて、気温はグングン上昇。日中は少し動くと汗ばむくらいに。気温の変化に注意。3日(金)以降も晴れる日がほとんどで、暑さが収まる気配なし。
暑さのピークは2回 明日2日(木)と6日(月) 引き続き熱中症に注意
関東では、本日(1日)は、厳しい暑さは収まり、各地で冷たい雨が降りました。朝から気温はほとんど上がらず、北よりの風も相まって、日中でも薄着だどヒンヤリ感じられました。10月に入り、そろそろ暑さも終わってほしいところではありますが、明日(2日)は、天気が一転、各地で日差しと暑さが戻ります。最高気温は軒並み平年より高く、日中は少し動くと汗ばむくらいになるでしょう。ただ、空気はカラッとするため、真夏のような不快な暑さにはなりません。洗濯物やお布団を干すのに最適でしょう。
3日(土)以降も広く晴れる見込みです。最高気温はアップダウンを繰り返しつつも、日中は25℃以上の夏日になる所がほとんどです。特に、6日(月)は、都心をはじめ30℃近くまで上がる所が多く、昼間は再び真夏のような暑さとなります。夏時期のように、こまめに水分を補給し、適度に塩分も摂取するようにして下さい。
朝晩と昼間でベストな服装選びを 本格的に秋服を楽しめるのは?
この先は、日中と朝晩の寒暖差が大きくなります。朝の通勤通学の際や、夕方以降の帰宅の際は、肌寒く、上着が欠かせないでしょう。一方で、昼間は夏のような暑さになるため、服装選びに注意が必要です。いったん上着を脱いでしまうと、荷物になり、邪魔になるかもしれませんが、調節しやすい服装でお出かけ下さい。
10月も始まり、新調した秋服の出番かと思いきや、向こう一週間は、まだ、まだ、日中は半袖などの夏服が活躍しそうです。本格的に秋服を楽しめるのは、だいぶ気温が落ち着いてくる10月中旬くらいになるでしょう。
|
|
暑さが続くけど今年の紅葉の見頃はいつ?
関東では紅葉の見頃は、平年並みか遅いでしょう。
この秋を通して、気温は平年より高い状態が続く予想です。ただ、山沿いでは、そろそろ朝は10度を下回る所が多くなってきます。順調に紅葉が進み、10月中旬には一足先に見頃を迎えそうです。
平野部でも、11月に入ると、朝はグッと気温が下がり、街路樹なども徐々に色づき始めてきます。紅葉スポットでは、11月中旬以降には紅葉狩りを楽しめるでしょう。