強制不妊、第三者検証会議が初会合=3年後めどに報告書

0

2025年10月01日 19:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

旧優生保護法に基づく強制不妊手術の検証会議の初会合=1日午後、東京都千代田区
 旧優生保護法に基づく強制不妊手術を巡り、国会から委託を受けた日弁連法務研究財団による検証会議の初会合が1日、東京都内で開催された。手術などが行われた原因や再発防止策などを議論し、3年後をめどに報告書をまとめる。

 今年1月に施行された被害者らへの補償法などには、第三者による検証の実施が盛り込まれた。国会は立法当事者のため、同財団に委託された。

 委員は弁護士や学識者、被害者ら26人。国を相手取った訴訟の原告だった北三郎さん(仮名、82)も参加し、座長には松原洋子立命館大大学院特任教授が選ばれた。

 初会合では(1)旧法に基づく手術の実態調査(2)手術を強いられた原因(3)再発防止のための措置―について三つの分科会を設置することが決まった。被害者へのヒアリングも行われる予定。 
    ニュース設定