杉咲花「アンメット」最終話、自ら提案した若葉竜也とのクライマックスシーン「初めての経験でした」
0
2025年10月03日 13:19 モデルプレス

若葉竜也、杉咲花(C)モデルプレス【モデルプレス=2025/10/03】女優の杉咲花が10月3日、NHK総合「あさイチ」(毎週月〜金曜あさ8時15分〜)に出演。自身が主演を務めたカンテレ・フジテレビ系ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」(2024年)の裏側について明かす場面があった。
【写真】杉咲花「アンメット」クライマックスの緊迫シーン◆杉咲花主演「アンメット ある脳外科医の日記」
同ドラマは、事故によって記憶障害という重い後遺症を持つことになった主人公・川内ミヤビ(杉咲)が、目の前にいる患者を全力で救い、自分自身も再生していく物語。最終話では、ミヤビの症状がこのまま進めば意識障害が出る可能性も高く、命に関わるのも時間の問題という切迫した状況に陥る。すでに数時間しか記憶がもたなくなっているミヤビが、自身の症状に抗うかのように同僚の三瓶(若葉竜也)の寝顔を涙ながらに描きとめるシーンは、多くの視聴者の感動を呼んだ。
◆杉咲花、最終話で採用されたアイデアとは?
この日の「あさイチ」では、このシーンが杉咲のアイデアであったと明らかに。杉咲は当時について「『アンメット』の現場は1人ひとりが作り手という意識が高い現場だったというか、各部署の垣根を越えてアイデアが飛び交うような現場だったので毎シーンみんなで話し合いながら作っていた作品」と撮影現場の雰囲気を説明した。
同シーンについては「『最期の時を待つ間にミヤビは何を残すのだろうか』というのを結構皆で話し合っていて」「(ミヤビの)記憶に焼き付けたい瞬間は、ドラマの中で絵を描くシーンが多かったので『寝ている三瓶先生を描くというのはどうですか?』と提案したら『いいね』と言ってもらえて」と告白。台本にはなかった行動だったと語り、スタジオから「珍しいですか?そういう現場は」という質問があがると「そうですね。初めての経験でした」と答えていた。(modelpress編集部)
情報:NHK
【Not Sponsored 記事】
Copyright(C) 2025 Netnative Inc. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。