日本のヒップホップシーンに新たな歴史を刻んだ2日間 YZERR主催フェス『FORCE Festival』が終了

0

2025年10月06日 12:05  オリコンニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

オリコンニュース

YZERR主催のヒップホップフェス『FORCE Festival』が終了 photo by Daiki Miura
 ラッパー・YZERRが主催する音楽フェス『FORCE MAGAZINE Presents FORCE Festival 2025』が、3日と4日の2日間にわたり神奈川・横浜アリーナで開催され、延べ3万人を動員する大盛況で終了した。国内外のトップアーティストが同じ舞台に立ち、ジャンルや国境を超えたヒップホップの祭典として、日本のシーンに新たな歴史を刻んだ。

【画像】圧巻のステージ!東京ドームで解散ライブを開催したBAD HOP

 同フェスには、Future、Central Cee、Sexyy Redといった世界の最前線で活躍するアーティストに加え、YZERR、T-Pablow、Awichら日本の実力派が共演。国やキャリアを越えたパフォーマンスに、会場全体がひとつになって反応する様子は、まさに音楽の力が国境を超えた瞬間だった。

 初日のハイライトは、Central CeeとSexyy Redによる「GUILT TRIPPIN」での共演。代表曲「Doja」「Sprinter」で観客の熱気を高めたCentral Ceeのステージに、再び登場したSexyy Redが加わり、会場のボルテージは最高潮に達した。Sexyy RedはT-Pablowのステージ直後にもサプライズ登場し、セクシーさとタフさを兼ね備えたステージングで圧倒。現代ヒップホップを象徴する2人の競演は、初日最大の見どころとなった。

 そのほか、Murda BeatzによるDJセットや、Bay SWAGのサプライズ出演、BAD HOPでともに活動したT-PablowとTiji Jojoの「Suicide」で涙するファンの姿など、印象的なシーンが続出。日本と海外のアーティストによる多様なパフォーマンスが交錯し、初日から濃密な熱狂に包まれた。

 最終日は、Metro BoominによるDJセットからFutureへの流れが大きな注目を集めた。Metro Boominは横浜アリーナを一瞬で巨大なクラブへと変貌させ、日本国旗を掲げて「Superhero (Heroes & Villains)」をかけると、Futureが登場。「Mask Off」では会場中が大合唱に包まれ、「Like That」でこの2日間の熱狂がピークに達した。

 Futureはその後も、盟友DJ Escoとの息の合った演出で名曲の数々を惜しみなく届け、最終日のフィナーレを完璧に締めくくった。

 この2日間を通じ、YZERRが掲げた「日本のヒップホップシーンをさらなる高みへ」というビジョンが、確かな形として結実した。海外アーティストを含む豪華なラインナップ、観客の熱狂、一体感あふれる空間。そのすべてが、今後の日本のヒップホップの可能性を大きく押し広げることを示していた。

■『FORCE MAGAZINE Presents FORCE Festival 2025』
日程:10月3日(金)、4日(土)
会場:神奈川・横浜アリーナ

出演者:
Day1(10月3日)
International:Central Cee(Headliner)、Sexyy Red、TRIPPIE REDD、A Boogie Wit da Hoodie、NAV、FERG、Murda Beatz
Domestic:T-Pablow、¥ellow Bucks、Tiji Jojo、LEX、Watson、Kohjiya

Day2(10月4日)
International:Future(Headliner)、Metro Boomin、Latto、Polo G、Rae Sremmurd、Moneybagg Yo、ATL Jacob、Yung Bans、DOE BOY、Test、Louis Russell
Domestic:YZERR、Awich、JP THE WAVY、Bark、eyden、Kaneee

    ニュース設定