<旦那のローンで>不満を残して、注文住宅の希望を押し切った私。建ってから旦那に別居を仄めかされた…

0

2025年10月06日 22:10  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

住宅購入は夫婦にとってとても大きな買い物です。そのためどんな家を買うかは、きちんとした話し合いが必要になりますね。ママスタコミュニティのあるママも住宅を購入したのですが、旦那さんからは不満の声が出ているそうで、こんな投稿がありました。
『夫婦ともに33歳、結婚3年目、子どもは1人(保育園)で注文住宅を建てました。私はパートなので、ローンは旦那の収入から支払うことになっています。旦那は「家にはこだわりがないから建売がいいな」と言っていましたが、私の意見を通して注文住宅になりました。
打ち合わせのときも家が建つ経過を見ているときも、旦那は腑に落ちない様子でしたが、引き渡しのときに「やっぱり建売で十分だったな」と改めて言われました。考え方が合わなすぎて、ずっと一緒にいる自信がないとも言われています。家はもう建ててしまったし、そろそろ気持ちの切り替えをしてくれてもいいと思ってしまいます。注文住宅がいいとずっと言っていた私が悪いのでしょうか?』
投稿者さんは注文住宅を希望していて、旦那さんは建売住宅でいいと考えていたそうです。結果的には投稿者さんの意見が通って注文住宅になったそうですが、引き渡しの際に旦那さんからポロッと本音が出たようですね。投稿者さんとしては、今さら……という気持ちもあるのでしょう。旦那さんに気持ちの切り替えをしてほしいと思っていますが、他のママたちはどう考えるでしょうか。

夫婦ともに。きちんと話し合いをせずに進めたことが問題


『どっちが悪いではなく、契約する前に話をつけなかったのがいけないでしょう。1番大きな買い物なのに』
『注文住宅がいいという気持ちが悪いのではなく、そんな大きな買い物で人生に関わることを、ちゃんと話し合って方向性を定めないまま進めたのは悪いよ』
住宅は人生のなかでも高額な買い物の1つです。今後の返済もありますし、この先長い間その家で暮らすのですから、2人できちんと話し合って「納得すること」が大切だったのではないでしょうか。それを怠ったのは旦那さんと投稿者さん2人とも同じでしょう。投稿者さんが注文住宅がいいと言ったからではなく、納得しないままに話を進めたことが問題だと指摘するコメントがありました。

ローンを支払うのは旦那さん。旦那さんの気持ちもわかる

『「こだわりがないから建売がいいな」と言っていたんでしょ? 投稿者さんがバリバリ働いてローンを返すならいいけれど、そうでないなら一言言いたいよ』
一般的には建売住宅よりも注文住宅の方が価格が高くなる傾向があります。旦那さんは、特にこだわりがないため「建売でいい」と言っていました。それは住宅ローン返済のことを考えていたからかもしれませんね。ローンは旦那さんが支払うことになっているのですから、自分の意見も聞いてほしいと思うのは当然ではないでしょうか。

旦那さんも、今さら言ってくるくらいならもっと前に言うべき!


『単純に後から言われるのは嫌だな。そこまで根に持つくらい未練があるなら、ちゃんと話し合わない自分にも非があるのに』
『いつまでもグチグチ言うくらいなら、頑として譲らなければよかったのにね。譲った以上、いい年した大人がいつまでもグズグズ駄々をこねるなという話』
旦那さんは建売でいいとは言っていましたが、投稿者さんの意見が通ったということは、旦那さんもその場では折れたと考えてよいでしょう。それなりに納得したとも考えられますが、実際はそうではなかったようです。それを今さら言ってくるのは、大人気ないとの意見もあります。すでに家は完成していますし、一度投稿者さんの意見を聞き入れたのであれば、旦那さんもいつまでも駄々をこねずに新居を受け入れてほしいと思ってしまいますね。

お互いに歩み寄りが大切では?感謝は伝えている?

『お互いが自分ばっかりで歩み寄れないのかな? 一緒にいる自信がないとまで言われているのに、投稿者さんはそれでいいの? 考え方が合わない人と夫婦でいるのは辛いと思う』
旦那さんは「一緒にいる自信がない」と言うくらい、今回のことを重く考えているのでしょう。大きな買い物である住宅のことで自分の意見を聞き入れてもらえないのであれば、この先も同じことが起きると感じているのかもしれませんね。旦那さんも辛いですし、そう思っている旦那さんと一緒にいる投稿者さんも辛いのでないでしょうか。
『とりあえず謝ったら? 建てたものは仕方ないし、投稿者さんの感謝が足りないから旦那もそんな気持ちなんじゃない?』
『旦那が仕方なくにしろ、投稿者さんの意見を優先してくれたんだよ。旦那の優しさだよね。投稿者さんの気持ちもわかるけれど、注文住宅にしてよかったという方向に話を向けたり、前に進んだりしなきゃ。常に感謝の言葉を投げかけていたら大丈夫だよ』
すでに家は完成していますから、今から旦那さんの意見を聞いて買いなおすのは現実的ではありません。でも、自分の意見に従ってくれた旦那さんに「感謝すること」はできますね。旦那さんは自分の気持ちが尊重されなかったことに不満や不安を感じているのかもしれませんから、投稿者さんから歩み寄ることも大切ではないでしょうか。この先も旦那さんとは一緒に生活をしていくのですから、わだかまりを残さないようにできるといいですね。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定