母の父にティンバーカントリーをもつコパノリッキー【栗山求(血統評論家)=コラム『今日から使える簡単血統塾』】
◆知っておきたい!血統表でよく見る名馬
【ティンバーカントリー】
8頭の重賞勝ち馬(うち4頭はG1馬)を産んだ名繁殖牝馬フォールアスペンの代表産駒で、父はミスタープロスペクター系のウッドマン。現役時代に米2歳牡馬チャンピオンに選出され、3歳時に米三冠のひとつプリークネスSを勝ちました。
代表産駒のアドマイヤドンは芝・ダート双方でGIを制覇。他にヤマカツリリー、トウショウナイト、ムガムチュウ、ヒシアトラス、カイカヨソウなど多くの重賞勝ち馬を出しました。基本的にはダート向きで、芝向きの仔は少数でした。ベストはダート1800m。
超良血だけあって母方に入って素晴らしい影響を与えており、コパノリッキーとラストインパクトの母の父、ルヴァンスレーヴとチュウワウィザード2代母の父となっています。
◆血統に関する疑問にズバリ回答!
「凱旋門賞馬ダリズの血統的特長は?」
父シーザスターズは大種牡馬ガリレオの半弟で、現役時代に凱旋門賞や英ダービーなどビッグレースを総なめにし、カルティエ賞年度代表馬に選出されました。
産駒の凱旋門賞成績は、アヴァンチュール、シーオブクラス、クロスオブスターズが2着、タグルーダが3着と惜しいところで勝利を逃してきましたが、今回、ダリズが初めて優勝馬となりました。
母ダルヤカナは香港ヴァーズの勝ち馬で、ダリズの前にガネー賞を勝ったダリアンを産んでいます。2代母ダルヤバは仏オークスとヴェルメイユ賞を勝った名牝です。
ダリズは、2015年のゴールデンホーン以来となるサドラーズウェルズを持たない凱旋門賞馬となりました。しかも、その4分の3同血のヌレイエフも持っていません。アガ・カーン血統だけに非主流血統で構成されています。