緑と紫のコードをコツコツ編んでいくと……? 特別な道具がなくても簡単に作れるアクセサリーのハンドメイド動画がTikTokに投稿されました。動画は記事執筆時点で200万回以上再生され、11万6000件を超える“いいね”を集めています。
動画を投稿したのは、海外在住のTikTokユーザー「macrameow」(@macrameow_diy)さん。このアカウントでは、マクラメ編みが得意な投稿者さんがさまざまなアクセサリーを作る動画を公開しています。
今回紹介するのは、マクラメ編み用の糸(コード)で「ライラック」を模したブレスレットを作る動画です。用意するのはグリーンの糸45センチ×2本、70センチ×1本、ピンクやラベンダーの糸140センチ×1本です。
まずはグリーンの短い方の糸を2本並べて端から10センチのところで結び目を作り、ピンで留めて土台を準備します。
|
|
次に70センチのグリーンを横に通し、基本の「平結び」で土台を固定。ここがブレスレットの芯となり、全体の形を安定させます。その後、メインカラーとなるピンクやラベンダーの140センチの糸を加え、片方ずつ交差させながら結んでいきます。この結びの繰り返しが、小さな花びらのような模様を生み出していきます。
なお、動画ではゆっくりとわかりやすく編んでいるため、難しい場合は繰り返し見て確認すると良さそうです。
コツコツと編み進めると、グリーンを軸にピンクやラベンダーの結び目が斜めに並びました。まるでライラックの枝が連なり、お花がたくさん咲いているようなデザインがすてきです。
最後は端を整え、結び目をしっかり固定。調整できるスライド式の結びでサイズを変えられるように仕上げれば、手首にフィットするオリジナルブレスレットができました。
コメント欄には「すてき! これを作ってるときが一番リラックスできそう」「きれいなアクセサリーだね」「昔は趣味でマクラメをしていたけど、やめちゃったの。またまた始めてみたくなった!」「解説が丁寧だから私も挑戦できそう」「お花が咲いたみたいでかわいい!」「色違いで何本も作りたくなるね」「編み方がシンプルなのに完成するとすごく複雑でおしゃれに見えるのが不思議」「わあ、すごくかっこいいですね。作ってみたいです」と、さまざまな反響が寄せられています。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
noteの純利益340%増、要因は(写真:ITmedia NEWS)11
noteの純利益340%増、要因は(写真:ITmedia NEWS)11