
10月3日(金)の放送では、婚約破棄による「自己肯定感の低下」などの悩みが寄せられました。
※写真はイメージです
<リスナーからの相談>
友人関係10年を経て交際に繋がり3年付き合い同棲し、今年婚約指輪まで貰った彼がいました。もうお別れをしているのですが、春すぎてから様子や言動がおかしく、今夏の初めに別れを切り出され「結婚に責任を持つのが怖くなった」ということでした。
お別れの話し合い以降、彼は無関心に近く一気に態度が変わり、付き合っている時と180度の違いにこんなにも人間って変わるものなのだな……と、本質を見ることが出来て結婚する前で良かった……と思う反面、もともと自己肯定感が低いので、立ち直りが出来ない時もあって。
|
|
1人で考えていると同じループになってしまうので、恋愛を通して自己肯定感をあげる方法、婚約破棄されてから切り替える方法があれば、皆さんの意見を伺いたいと思って投稿しました。よろしくお願いします!(30代半ば)
*
パーソナリティの住吉は、まず「ショックというか、人間関係としては13年も紡いできた彼との最後がそんな感じだったとは……本当に残念ですね」と、相談者さんの悲しみに寄り添います。そして、新しい相手の存在を知り、より心が傷ついているであろう相談者さんへ、心から「本当にお見舞いを申し上げます」と、ねぎらいの言葉をかけました。
自己肯定感を上げる方法、切り替える方法について、住吉が真っ先に挙げたのが、自身の経験を綴ったエッセイ集「50歳の棚卸し」(講談社)の「第2章 恋愛と結婚を棚卸し」を読むことです。住吉自身も、ひどい彼との別れで「自己肯定感がズタボロになった」経験があり、そのエピソードに読者や記者が「ひどいよね」と共感し、一緒に怒ってくれたことで救われたというエピソードを披露。
「ただ、自己肯定の要素を人にすべて預けてしまうのは、人として危険な気がしている」としたうえで、「やっぱり自分の内にも、『これができてよし』とか、『こういう自分、頑張ってる!』とか、『頑張っているんだから私は大丈夫!』とか、そう思える要素を常に自分の中に持っていたほうが良いと、私は思っている」と、自分自身で自信を構築することの大切さをアドバイスしました。
とはいえ、今はまだつらい時期であるため、「まずは、みんなに『えっ!? ひどいね』とか、『分かる!』とか、『別れてよかったよ』って言ってもらうと(気持ちが楽になる)。気の合う人や、この番組や、お友達に言っていただくことが一番」と、まずは周りの温かい声で心を慰めることを勧め、その他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。
|
|

パーソナリティの住吉美紀
――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆失恋の痛みを「強み」に変える
偶然びっくり! 私も似たようなお別れがありました! 私は交際中にずっと薬指に付けていた指輪を別れ際に返したのですが、今の彼女にもしっかりと受け継がれているのをSNSで発見しました^_^
でも大丈夫! 新しい彼女も、所詮、お下がりの指輪だし、何より元彼のルックスは下がる一方なので、付き合っていたあの時が、夢見たいに思えてきました。
何事にも意味があるとわかっていても、永遠だと思っていた縁があっけなく消えていくのは消化しきれない、したくない思いがありますよね。でも、ご縁の隙間が空いたら必ず新しいご縁が入ってくるはずです。むしろありがとうって思えてきました!
「まあ、私がいない人生は幸せになれないと思うけど!」って感じで、BLACKPINKでも聴いて、お互い強気に生きていきましょう!(30歳・女性)
◆恋愛から離れ「推し活」でメンタルを回復させる
まずは、おつかれさまでした……。しかし、ひどい! ひどすぎる!!
相談者さんに比べたら可愛いものですが、私も振られた時は自己肯定感が下がって、数日寝込みました。
そんな時、私を救ってくれたのは趣味、推し、好きなこと・物でした。ご無沙汰な趣味や、付き合っているときは絶対できなかったライブの全通、とにかく好きな物で固めました(笑)。
|
|
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM
動画・画像が表示されない場合はこちら