クイズで学ぶ! 鉄の魅力 第13回 【中級編】鋼材にはどんな種類があるの?

0

2025年10月15日 08:20  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
車、ビル、線路、冷蔵庫、フライパンなど、普段の生活になくてはならない「鉄」。そこでこの連載では、鉄の魅力や鉄にまつわる環境問題まで、鉄に関する面白さを初級編、中級編、上級編で紹介していく。

■鋼材にはどんな種類があるの?


正解は、下にスクロールをしてチェック!

■正解はこちら!


鋼材には線材(せんざい)、棒鋼(ぼうこう)、厚板(あついた)、薄板(うすいた)、鋼管(こうかん)といったさまざまな種類があり、それぞれの使いみちがあります。



線材は釘や針金、ワイヤー、棒鋼は建築現場の鉄筋やボルト・ナット、厚板は船や建設機械、タンク、薄板は自動車や冷蔵庫、建築材料、鋼管は水道管やガス管、パイプラインなどに多く使われます。表面を処理したものやニッケルやクロムなど別の元素を加えた特殊鋼(とくしゅこう)もあります。(MN ワーク&ライフ編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定