
※写真はイメージです
◆動画生成AI「Sora」進化の一方で…
アメリカのOpenAI社が9月30日、新たな動画生成AI「Sora2」と、Sora2を利用して動画を生成し共有できるiOS用SNSアプリ「Sora」を公開しました。利用者が文章で指示を与えれば、まるで本物のような動画を簡単に生成し、拡散することができます。
ユージ:塚越さん、まず動画生成AI「Sora2」は、どんなことができるんですか?
塚越:OpenAIは去年2月に「Sora」という動画生成AIを発表しました。一般公開を昨年の12月にしています。今回は、その進化版である「Sora2」を発表して、初めてアプリ化もしました。名前は「Sora」のままであるものの、事実上は進化版の「Sora 2」となっています。
テキストを書くだけで動画を生成できるのですが、レベルがすごすぎです。あまりにもレベルが高く、自然になっているので、世の中に出回る動画がAI生成されたものなのか現実なのか、見分けがつきません。実際、見分けるのは無理です。そういうレベルになりました。
|
|
◆日本のアニメキャラをそのまま出力…著作権侵害の問題も
吉田:では、著作権に関して、どんな問題があったのでしょうか?
塚越:著作権については、一番問題になっています。「Sora 2」が発表されると(日本のアニメの)ドラゴンボールの孫悟空やポケモン(ポケットモンスター)のピカチュウ、エヴァンゲリオン、となりのトトロ、鬼滅の刃などのキャラを使って、まるで本物のアニメのワンシーンのように見える動画が作られ、SNS上などにアップされました。当然、「これ大丈夫?」と思いますよね。
これについてOpenAIは、そもそも権利者が「Sora」でのキャラの使用を拒否しない限り、誰でも著作物が利用できる「オプトアウト」(※「不参加」や「脱退」を意味し、ユーザーが自らの意思で情報配信やサービス利用を拒否する仕組み)という方式を採用していました。簡単に言うと、権利者が「使わないで!」「ダメ!」と申請するまでは使えてしまうものです。「それはダメでは?」ということで批判が殺到しました。
ユージ:普通は、「使っていいですか?」と聞いてから使用しますからね。
塚越:一方で、OpenAIはディズニーやマーベルに対しては事前に接触していたようで、最初からディズニー関連の動画は生成できないようにしているといった報道があり、実際にはそうしたコンテンツを利用した動画は生成できません。
|
|
一部報道だと、OpenAIは事前に「オプトアウト」の手続きを通知していたわけですが、英語での発表だと見落としもあるでしょうし、日本の反発を見る限り、かなり雑な対応だったのだと思います。もちろんアメリカでもそういう批判はあります。
ユージ:先ほども言いましたが、本来なら「使っていいですか?」「いいですよ」というやり取りがあるべきですよね。オプトアウト方式を採用するなら、事前に日本の企業にも丁寧に教えてほしいなと思います。
塚越:そうですね。そのためこうした批判も受けて、その後、アルトマンCEOは著作権に配慮する方針を表明。クリエイターや権利者からのOKが出されてから使う「オプトイン」に近い管理機能を提供すると表明しました。
また、制作物を「AI学習に使用しても良い」と言った権利者には、動画生成AIから生まれる収益の一部を分配する方針も示しました。個人的には、初期のYouTubeに近いやり方だと思います。初期のYouTubeは違法の動画だらけでした。批判の声が上がってから、現在のように「動画を残す代わりに広告収益を受け取る」か「動画を削除する」か、権利者が選べるようになりました。こうした仕組みをYouTubeは作りました。
|
|
◆今後の日本の対応は?
吉田:フェイク動画対策も気になるところですね。
塚越:「Sora」を使って作ったものには、「ウォーターマーク」(=透かし)を付ける機能があります。一方で、このウォーターマークを外した動画をアップしている人もいます。SNS上のこういう動画やフェイクの問題は、いたちごっこですよね。これはずっと続くと思います。
ユージ:技術の進化の速さに法整備が追いついてない状況だと思いますが、これどう思いますか?
塚越:10月7日、平将明デジタル大臣が、OpenAIに対し「自主的な対応をしてください」と言っています。「ダメだったら、日本としても対応を考えます」と言っています。現状の日本は、AIの学習をしやすい法律の国ではあるのですが、AIが作ったものが著作権法に触れるならアウトということになっているので、ここは対応してほしいです。やっぱりアメリカはスピード感を持って作っているので、日本としても対応を考えながら、うまいこと着地をするのが一番大事かなと思います。

吉田明世、塚越健司さん、ユージ
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜〜金曜6:00〜9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
動画・画像が表示されない場合はこちら