ニッサン/NMCが2025年限りでの松田次生のスーパーGT活動終了を発表「目標を達成した時点で降りるのが僕らしい」

0

2025年10月23日 14:20  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

グリッドでの松田次生 2025スーパーGT第7戦オートポリス
 10月23日、日産モータースポーツ&カスタマイズは、長年スーパーGT GT500クラスで活躍してきた松田次生が2025年限りでスーパーGTでの活動を終えると発表した。11月1〜2日の第8戦モビリティリゾートもてぎがスーパーGTでのラストランとなる。

 松田は2000年、TEAM TAKE ONEでスーパーGTの前身であるJGTC全日本GT選手権にデビュー。2001年にはNAKAJIMA RACINGに移籍し、ホンダNSX-GTをドライブしてきた。2006年にはニッサン/ニスモ陣営に移籍し、フェアレディZやGT-Rをドライブ。2014〜15年のシリーズ連覇をはじめシリーズ最多となる通算25勝、JGTC/スーパーGT通算参戦202戦、トータル獲得ポイントでは歴代トップの1267ポイントという実績を残してきた。

 そんな次生は、今季も第6戦SUGOでも名取鉄平とともに優勝を飾るなどトップクラスの速さをもつことを証明していたが、2025年をもってそのスーパーGTでのキャリアを終えることになった。「第6戦SUGOで25勝を達成し、まだやれる、という気持ちがありつつも、目標を達成した時点で降りるのが僕らしいのではないかと思い自分で決断しました」と次生は発表に際しコメントを残した。

「またSUGOでは、GT500で初優勝をした若い後輩の姿を見た時に、次の世代にバトンを繋げられたような、嬉しいような寂しいような不思議な気持ちになりました」

「長い間熱く応援していただいたファンの皆さま、サポートをしていただいたニッサン、苦楽をともにしてきたNISMO、TEAM IMPUL、KONDO RACING、タイヤメーカー各社、ずっと支えて下さったスポンサーの皆さま、僕のレース活動に携わって下さったすべての皆さま、そして家族に心の底から感謝しています」

 ただ、次生はスーパーGTでの活動を終えるものの、レーシングドライバーとしての引退はしないと明言した。

「僕はレースが、そしてサーキットで皆さんが応援してくれているあの何とも言えない緊張感が、また何よりもクルマを走らせることが大好きです。スーパーGTは卒業しますが、レーシングドライバー松田次生はずっと卒業せずに走り続けます」

 また日産モータースポーツ&カスタマイズの真田裕社長は「ニッサン系ドライバーとして20年間にわたり、素晴らしいドライビングでファンの皆さまや私たちを魅了してくれたことはもとより、GT500クラスの車両やタイヤの開発においても大きく貢献していただきましたことに深く感謝しています」と言葉を寄せた。

「松田選手のクルマに対する情熱は大変熱く、レースに限らずドリフトから市販車両にまでおよび、歴代のZやスカイライン、GT-Rと幅広くクルマを楽しむことに加え、知識も非常に豊富です。これからも引き続き、ニッサン/NMCの様々な活動に携わっていただきたいと考えています。まずは最終戦もてぎを全力で戦っていただけるように、しっかりサポートして参ります」

 次生のラストランは11月1〜2日の第8戦モビリティリゾートもてぎとなる。その走りに注目したいところだ。

[オートスポーツweb 2025年10月23日]

    ニュース設定