
【動画】横田慎太郎さんの映像や初解禁の本編映像も収められた予告編‐スペシャルロングバージョン
2013年、阪神タイガースにドラフト2位指名され、翌年からプロ野球界でプレーした、横田慎太郎選手。若きホープとして将来を期待されるも、21歳で脳腫瘍を発症。引退を余儀なくされた彼が最後の試合で魅せた“感動のラストプレー”は、野球ファンのみならず、多くの人々の心に今なお、深く刻み込まれている。
その一球に込められたドラマを描いた横田選手の自著『奇跡のバックホーム』と、彼が2023年に28歳でその生涯を閉じるまで、母・まなみさんら家族と共に闘い続けた人生の軌跡を描いたノンフィクション、中井由梨子著『栄光のバックホーム 横田慎太郎、永遠の背番号24』が、タイトルを『栄光のバックホーム』として映画化。
監督は『20歳のソウル』の秋山純。秋山は企画、プロデュースも務める。脚本を手掛けるのは、原作『栄光のバックホーム 横田慎太郎、永遠の背番号24』の著者でもある中井由梨子。
「幻冬舎フィルム第一回作品」となる本作。主人公の横田慎太郎選手を演じるのは、元高校球児でもある新人・松谷鷹也。松谷とともにダブル主演を務めるのは、横田選手の母・まなみさんを演じる名優、鈴木京香。揺らぐことのない息子への愛を強く、優しく演じる。
|
|
さらに、阪神タイガースのスカウト・田中秀太さんを萩原聖人、慎太郎のトレーナー・土屋明洋さんを上地雄輔、掛布雅之さんを古田新太、金本知憲さんを加藤雅也、大阪の大学病院の主治医・鍵山博久さんを小澤征悦、鹿児島の隣人・澤居修さんを平泉成、神戸の大学病院の主治医・沼田徹さんを田中健、神戸のホスピスでの担当医師・門倉勉さんを佐藤浩市、阪神タイガース二軍監督・平田勝男さんを大森南朋、慎太郎と交流の深かった川藤幸三さんを柄本明。そして、慎太郎に多大な影響を与えた元プロ野球選手の父・真之さんを高橋克典が演じる。
主題歌は横田選手の登場曲であり、闘病中の心の支えとなった、ゆずの「栄光の架橋」。阪神タイガースが18年ぶりのリーグ優勝を決めた2023年9月14日、甲子園球場で4万人の観客が横田選手に向けて大合唱したことで知られている。
野球に生き、仲間に支えられ、そして家族に愛され、生きることを決して諦めなかった元阪神タイガース・横田慎太郎選手。病に倒れ、野球人生を絶たれながらも、最期まで仲間を信じ、夢を追い続けたその姿は、いまなお多くの人の心に焼き付いている。本作は、そんな横田慎太郎選手の実話をもとに描く感動の人間ドラマだ。
解禁された予告編を特別編集した“スペシャルロングバージョン”では、本作の主題歌・ゆず「栄光の架橋」にのせて紡がれ、本作が完成するまでの軌跡を追った横田慎太郎さんご本人の映像やダブル主演の松谷鷹也と鈴木京香の姿、本作の製作総指揮の見城徹の主演の松谷への想い、さらに初解禁となる本編映像が収められている。
|
|
さらに映像とあわせて解禁された場面写真では、夢を胸にプロの世界へ飛び込もうと甲子園へ降り立った横田選手(松谷)の決意がにじむ背中や、横田選手の母・まなみ(鈴木)と元プロ野球選手の父・真之(高橋)、姉の真子(山崎紘菜)が阪神グッズを身に着け声援を送る温かい家族の姿も。
さらに、野球界復帰のため懸命にリハビリをする横田選手とトレーナーの土屋明洋(上地雄輔)、そして阪神タイガースの先輩・北條史也(前田拳太郎)や横田選手の想い人でもある小笠原千沙(伊原六花)、スポーツ紙の野球担当・遠藤記者(草川拓弥)をはじめとする横田選手を支える周囲の人々など、仲間との絆や日常の何気ない瞬間まで、物語のキーとなる数々の場面が切り取られている。
病気が発覚してからも前を向き、全力で生涯を駆け抜けた横田選手。それぞれの瞬間が織りなす熱いドラマが各カットからあふれ出ている。特に、奇跡のバックホームのカットは、松谷本人が猛特訓を積み自らの送球で撮影され、観る者すべての心を震わせる力強さを持ち、横田選手が歩む軌跡の一端を予感させるカットになっている。
映画『栄光のバックホーム』は、11月28日より全国公開。
|
|