
10月18日(土)、25日(土)の放送ゲストは、アーティストの「こっちのけんと」さんです。18日(土)の放送では、最新曲「ごくろうさん」などについて伺いました。
こっちのけんとさん
1996年生まれ、大阪府出身のこっちのけんとさん。大学在学中に、アマチュアのアカペラ全国大会「A cappella Spirits」で2年連続優勝。口だけで曲を演奏する“1人アカペラシンガー”としてYouTubeで活躍。 2022年8月には、初の配信シングル「Tiny」をリリースし、2024年5月に配信リリースした「はいよろこんで」は、各バイラルチャートを席巻する大ヒット曲を記録。同曲で、2024年の日本レコード大賞「最優秀新人賞」を受賞。 同年のNHK紅白歌合戦にも初出場しました。
今年8月には最新曲「ごくろうさん」を配信リリースしました。
|
|
|
|
◆新境地となった“ミドルテンポ”の理由
茂木:新曲「ごくろうさん」のサビには、三三七拍子の口笛が響いたり、テンポで言うと、ミドルテンポと言うのでしょうか。
こっちのけんと:そうですね。ちょっとのんびりではありますね。
茂木:なので、ちょっと新境地というか、そういう側面もあると思うのですが。感想はいかがですか?
こっちのけんと:自分のなかでは、今までの楽曲「はいよろこんで」のように、すごくハイテンポな曲を作ってきていて、今回も引き続きそれで作ろうと思っていたんですけど……。
例えば、テトリスでは「次にこういう形のブロックが来ますよ」と知らせる表示があるのですが、ここにハイテンポのものがなくて、ミドルテンポの曲が「次はこれが来るよ」の所に表示してあったから、先にこれを出さないと次の新しい弾を込められないな、という感覚があったんです。それで、今回はこのミドルテンポの曲を出しました。
茂木:さすがアーティストの言葉はすごいですね。テトリスで、次がミドルテンポ。これを出さないと次が来ないと。
|
|
|
|
茂木:だから、これは“応援歌”なのですが、「無理しなくてもいいよ」というメッセージもありますね。
こっちのけんと:はい。僕のなかではそこを大切にしていて。最初のAメロの頭の歌詞にもある、「自分がどんな歌に心を響かされて生きてきたのか」みたいなところをあらためて振り返ることによって、時間がゆっくり感じられるのではないかな、と思います。
茂木:そうですね。すごくメロウな感じですよね。
こっちのけんと:そうです。そういう感覚になっていただければ、急かしていた自分がいなくなってくれるというか、落ち着いて次のことを考えられたり、今のことに集中できるのではないかな、と。そう思って作ったこのミドルテンポなので、僕的には、ある意味では挑戦ではあったのですが、割と温かく受け止めて受け入れてくれている曲でもあって、すごく嬉しいです。既に、「出して良かった!」と思っています。
|
|
|
|

こっちのけんとさん、茂木健一郎
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dream HEART
放送エリア:TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜22:00〜22:30
パーソナリティ:茂木健一郎
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/dreamheart/
動画・画像が表示されない場合はこちら

