2025スーパー耐久第6戦岡山 グループ1のトップチェッカーを受けるseven x seven PORSCHE GT3R(BANKCY/渡会太一/藤波清斗) 10月26日、岡山国際サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第6戦『スーパー耐久レースin岡山』の決勝レースが行われ、午前のグループ2(Gr.2)は225号車KTMS GR YARIS(富下李央菜/鈴木斗輝哉/平良響)、午後のグループ1(Gr.1)は666号車seven x seven PORSCHE GT3R(BANKCY/渡会太一/藤波清斗)がトップチェッカーを受けた。
まず決勝日はST-2、ST-3、ST-5F、ST-5R、ST-Qの12号車MAZDA SPIRIT RACING RS Future concept、28号車TGRR GR86 Future FR concept、32号車TGRR GR Yaris M concept、104号車GR Yaris DAT Racing Conceptが出走するグループ2のレースが8時30分に開始された。
レースは予選ワン・ツーの6号車新菱オートDXL☆ネオグローブEVO X、7号車新菱オートDXL☆MART☆VARISエボがレースをリードしていたが、その2台に割って入ったのは総合4番手からスタートしたST-Qクラスの32号車TGRR GR Yaris M concept。今大会から登場したミッドシップ四輪駆動のマシンは、6号車新菱オートDXL☆ネオグローブEVO Xもかわしてトップを快走する。
総合トップの座は譲ったものの、ST-2首位を走行する6号車新菱オートEVO Xには、11番グリッドからスタートした225号車KTMS GR YARISが急接近。225号車はヘアピン進入で6号車新菱オートEVO Xのインを突いてST-2トップに浮上すると、その後も順調に走行を続け、レース残り2分で総合トップを走行していた32号車TGRR GR Yaris M conceptの前に出てグループ2総合優勝を飾った。
ST-3クラスは、ウエットの序盤でクラスポールスタートの15号車岡部自動車フェアレディZ34、38号車TRACYSPORTS with DELTA RC350 TWSの2台が1秒ほどで争う。しかし路面が乾いてきた後半に向けては、15号車岡部自動車フェアレディZ34が盤石のレースを披露してクラス優勝を決めた。
ST-5Fはクラスポールの4号車THE BRIDE FITを、前戦で今季のチャンピオンを決めている67号車YAMATO FITがオーバーテイク。しかし4号車THE BRIDE FITも追いすがり、3番手の11号車SAKAE MOTOR SPORTS FITも加えた三つ巴バトルがレース全体で繰り広げられた。最終的に4号車THE BRIDE FITが逆転してST-5Fクラス優勝を飾り、67号車YAMATO FITが2位、11号車SAKAE MOTOR SPORTS FITが3位でチェッカーを受けている。
開発車両が参戦するST-Qクラスは、序盤からグループ2トップを走行した32号車TGRR GR Yaris M conceptが最後はトップフィニッシュこそならなかったものの、デビュー戦で殊勲の総合3位完走を果たし、グループ2のST-Qで最上位に。また、総合5位には12号車MAZDA SPIRIT RACING RS Future conceptがクラス2位で入っている。
■小林利徠斗がグループ1序盤をリード。雨の逆転でseven x sevenが2週連続優勝
■グループ1:31号車レクサスがリードも666号車ポルシェが逆転勝利
13時30分からはST-X、ST-Z、ST-TCR、ST-1、ST-Qクラスの271号車CIVIC TYPE R HRC Conceptが出走するグループ1の決勝がスタート。午後になると雨は止み、気温も24度まで上がったドライコンディションで3時間レースが幕を開けた。
ST-Xクラスは、スタートではポールスタートの666号車seven x seven PORSCHE GT3RのBANKCYがポジションを守るが、1周目のバックストレートで31号車DENSO LEXUS RC F GT3を駆る小林利徠斗が首位に立つ。2番手には81号車DAISHIN GT-R GT3の青木孝行が続き、666号車seven x sevenは3番手後退となる。
トップに立った31号車DENSO LEXUS RC Fは、その後も小林が好ペースで走行を続け、中盤までレースをリードする。しかし、残り1時間を前にコース上にわずかに雨粒が落ち始め、トップ争いの間隔が詰まったところで666号車seven x sevenの渡会が31号車DENSO LEXUS RC Fの永井宏明をダブルヘアピンでオーバーテイク。
これでトップ奪還に成功した666号車seven x sevenは最終スティントの藤波も盤石の走りでトップチェッカー。ポール・トゥ・ウインでスーパー耐久第6戦岡山を完勝し、seven x seven Racingとしては前週のスーパーGT第7戦オートポリスに続く連勝を飾った。31号車DENSO LEXUS RC Fは37.054秒差の2位、3位には777号車D'station Vantage GT3が入った。
GT4規定車両によるST-Zは、スタートから34号車TECHNO FIRST FUNDINNO R8 LMS GT4を先頭に、26号車raffinée日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4、52号車埼玉 GB GR Supra GT4 EVO2がトップを争う。
クラスポールから首位を快走していた34号車TECHNO FIRST R8だったが、1回目ピットストップで作業違反がありドライブスルーペナルティを科されポジションダウン。代わって26号車raffinée日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4がクラストップに立つと、フィニッシュまで首位の座を譲らずに今季2勝目を飾った。
ST-Zの2位には、レース終盤に大木一輝が追い上げをみせた20号車NANIWA DENSO TEAM IMPUL Zが続き、ニッサンZニスモGT4がワン・ツーを飾った。そして3位には52号車埼玉 GB GR Supra GT4 EVO2が入り、ランキング2位の885号車シェイドレーシング GR Supra GT4 EVO2が他車との接触によりリタイアになったため、最終戦を前に52号車埼玉 GB GR Supra GT4 EVO2の3年連続クラスチャンピオンが確定した。