あす(28日)日米首脳会談 レアアース以外でも経済めぐって課題山積み 関税・投資・LNG 高市総理はどう交渉?

0

2025年10月27日 18:31  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

レアアース以外にも日本とアメリカの経済をめぐって課題が山積みですが、果たして妥協点は探れるのでしょうか。

きょう、トランプ関税の交渉のキーマン2人は歌舞伎座にいました。トランプ大統領より先に訪日したラトニック商務長官。きのうは浅草に。赤沢経産大臣と2日連続で昼食会に臨み、あすの会談に向けて最終調整を行いました。

あすの首脳会談では、トランプ関税をめぐる対米投資80兆円の確認や、造船分野の協力などが盛り込まれた「覚書」に署名が予定されています。

アメリカ トランプ大統領(4月)
「我々は何十年にわたって敵か味方かにかかわらず、あらゆる国に略奪され、搾取されてきたんだ」

貿易不均衡に不満をぶちまけるトランプ大統領。去年、アメリカは日本からおよそ1495億ドル分輸入しましたが、日本はアメリカから808億ドルしか輸入せず、この差がアメリカにとって大きな貿易赤字になっています。貿易赤字の削減にむけて日本がアピールするのが、クルマの「逆輸入」。日本のメーカーが海外で生産したクルマを日本に輸入し、国内で販売。貿易赤字の削減への効果が期待されています。

トヨタ自動車 佐藤恒治 社長(7月)
「(Q.『逆輸入』の可能性は?)可能性はあると思います。未来志向の議論ができるといい」

あす夜、夕食会に出席する豊田章男会長がトランプ大統領に直接、「逆輸入」の方針を伝えると見られています。

日米で課題は他にも。アメリカは、ウクライナ侵攻を続けるロシアから、石油や天然ガスの輸入を停止するよう求めています。日本で使われる液化天然ガス=LNGのおよそ10%はロシア産です。もし停止するとなると、生活にどのような影響がでるのでしょうか?

野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏
「他の地域からのLNGの輸入に変える場合にはコストがかなり割高になる。それは最終的には電気料金の引き上げに跳ね返ってくる」

最大で5%電気料金が高くなる可能性もあるといいます。私たちの生活にも深く関わってくるあすの首脳会談で、トランプ大統領に高市総理はどう対峙するのでしょうか?

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定