
31日(金)から三連休初日の11月1日(土)にかけては、低気圧が発達しながら日本付近を通過します。各地で雨が強まり、警報級の大雨となるところもありそうです。また1日(土)は北日本の太平洋側を中心に暴風が吹くおそれがあります。
31日は太平洋側で大雨になるところも

明日29日から30日(木)の日中いっぱいは全国的に晴れるところが多いでしょう。冷たい風も次第におさまり、日差しのぬくもりが感じられそうです。沖縄では30度近くまで上がり、暑くなりそうです。
一転、31日(金)は西から天気が下り坂です。午後は全国的に雨が降り、特に九州から関東の太平洋側を中心に雨脚が強まるでしょう。局地的に大雨となる恐れがあります。土砂災害や川の増水、道路の冠水に注意が必要です。
11月1日(土)は、関東から西は天気が回復しますが、北日本では引き続き広く雨。降り方も強まりそうです。また北日本の太平洋側を中心に暴風が吹き荒れる恐れもあり、交通機関に乱れが生じる可能性もあります。三連休初日に北日本へお出かけを予定されている方は、最新の気象情報をご確認ください。
2日(日)から3日(月・祝)は再び全国的に晴れるところが多くなりそう。秋空のもとでのお出かけが楽しめそうです。
天気は短い周期で変わる

この先は高気圧と低気圧が交互にやってきます。
明日29日から30日(木)にかけては移動性の高気圧に覆われ、晴れるところが多くなりそうです。
一方で31日(金)から11月1日(土)にかけては低気圧が発達しながら、日本付近を進む見込みです。低気圧周辺の発達した雨雲がかかり各地で雨が強まるでしょう。また1日(土)は北日本付近で等圧線の間隔が狭く、風が強まる見込みです。
その後、2日(日)と3日(月・祝)は再び高気圧に広く覆われ、晴れるところが多くなりそうです。
向こう一週間は秋らしく、天気が短い周期で変化していきそうです。
|
|
|
|
