
【写真】磯村勇斗、近藤真彦とバッタリ 「凄い偶然」「レアすぎ」と驚きの声
“過去”にとらわれたまま大人になった2人の青年。そんな彼らの心を揺らし、運命を狂わす“メンター(助言者・導き手)”の存在―。原作ものではなく、オリジナル作品を発表し続ける吉田監督が、誰もが“正しさ”を語りたがるこの時代に、「人は何を“信じて”生きていくのか」という本質の問いを描き切る。
物語は、15年前の夏に起きたある火災事故から始まる。少年の無邪気な花火遊びがアパートを全焼させ、黒焦げの妻を抱えた男・埜本(のもと)が、燃えさかるアパートの一室から姿を現す。あまりにも強烈な記憶を前に、当事者であった少年たち―龍之介と拓海の時間は、あの日を境に止まってしまった。
やがて大人になった2人は、まったく異なる道を歩んでいる。龍之介(磯村勇斗)は罪にふたをし、アーチェリーのオリンピック日本代表候補として前へ進もうとする。一方、拓海(末澤誠也)はいまだ罪の記憶から抜け出せず、陰鬱(いんうつ)な日々に立ちすくんでいた。
そんな2人の前に、あのやけどの男・埜本が再び現れる。しかし彼は恨みの言葉を口にすることなく、「君はもう、充分に償ったよ」と静かに語りかける。不気味なほどに優しいその姿は、やがて彼らにとっての“mentor/メンター”(助言者・導き手)となっていく―。
|
|
|
|
一方、拓海役の末澤は「個人として初の映画出演、しかも主演という形で吉田監督の作品に参加できることが本当に光栄」と語り、これまで演じたことのない役に挑むプレッシャーを抱えながらも、「この機会を全力で生かし、自分をアップデートしながら良い作品にしていきたい」と決意をにじませる。
物語の鍵を握る“メンター”=埜本を誰が演じるのかは、現時点では明かされていないが、磯村は「とんでもない役者さん。想像をはるかに超えてくるだろう」、末澤は「ご一緒できるのが光栄」と語っている。
映画『mentor/メンター』は、2026年秋公開。
※コメント全文は以下の通り。
|
|
|
|
■磯村勇斗(益子龍之介役)
吉田恵輔監督の作品は以前から拝見していて、いつかご一緒したいと思っていました。
アーチェリーという役柄にも挑戦してみたかったので、今回のお話はまさに“やってみたい”が重なった奇跡のような出会いでした。
吉田監督はとてもフランクでお話ししやすく、きっと現場も明るく進んでいくのではという予感があります。
どんな化学反応が起こるのか、まだ自分でも想像がつきませんが、だからこそその“わからなさ”を楽しみに、現場で生まれる瞬間を大切に撮影に挑みたいと思います。
■末澤誠也(上谷拓海役)
個人としては初の映画出演で、しかも主演という形で
|
|
|
|
