GoogleマップもGeminiに ナビで「コンビニの角を右折」など

0

2025年11月06日 09:30  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

(画像:Google)

 米Googleは11月5日(現地時間)、「Googleマップ」アプリに生成AI「Gemini」採用の4つの新機能を追加したと発表した。「まるで、助手席に知識豊富な友人がいて、目的地まで自信を持って案内してくれるような感覚になる」としている。ナビのGemini統合以外は、まずは米国で利用可能になる。


【その他の画像】


ナビの音声がアシスタントからGeminiに


 これまでGoogleアシスタントだったナビの音声が、Geminiになる。ルート上の場所の検索、利用可能なEV充電器の確認、Android端末での到着予定時刻の共有などが、音声で話しかけることでこれまでより容易になるという。


 例えば目的地に向かうナビの最中に「ルート沿いに、数百メートル以内に、イタリアンの安いレストランはありますか? 駐車場はある?」というような複数ステップの質問に対応する。


「100m先を右折」が「(コンビニなどの具体的な目印)の角を右折」に


 従来のナビでは、「100m先を右折」などと説明しているが、コンビニやレストランなど、実際のランドマークを含めたより直感的な道案内をする。また、GeminiにGoogleカレンダーへのアクセスを許可している場合は、運転中に「明日の午後5時にジムに行く予定をカレンダーに追加して」と依頼できる。


 さらに、「事故が見える」「この先、洪水のようだ」などと発声することで、リアルな交通状況を報告できる。


 この機能は米国で展開中だ。


自動的な交通情報アラート


 ナビを設定していなくても、運転中に予期しない渋滞や道路閉鎖などがあるとそれを自動で検知し、警告する。


 この機能は、米国でAndroidでのみ展開中。


「Googleレンズ」も統合


 Googleマップの検索枠の右端にあるGoogleレンズをタップして周囲のショップやランドマークに向けると画面にピンが表示される。その状態でマイクアイコンをタップして口頭で「店内はどんな雰囲気?」などとGeminiに尋ねることができる。


 この機能は11月後半に米国で展開する予定だ。



    ニュース設定