
道内は今夜(10日)は道央や道北を中心に天気が崩れ、内陸では次第に湿った雪やみぞれの降る所が多くなりそうです。明日は道央や道北の内陸を中心に断続的に雪で、平地でも積雪状態となる所があるでしょう。峠や山間部などでは局地的に30センチ前後の雪が降る見込みです。また、広い範囲で風が強く、峠などではふぶくおそれもあります。吹雪による見通しの悪さや積雪、凍結などの路面状況の変化に注意して下さい。なお、明日11日(火)は最高気温が11月下旬から12月上旬並みにとどまるため、寒さ対策も必要です。
今日10日(月) 寒気が入り、次第に雪に

今日10日(月)の北海道付近は、気圧の谷の中で、上空には寒気が流れ込んできています。
今日は朝から渡島半島方面で雨が降っていましたが、昼頃には道央や道北、オホーツク海側などにも雨の範囲が広がってきました。午前中は最高気温が8℃くらいまで上がった所が多くなりましたが、午後4時の気温は広くプラスの3℃くらいに下がってきており、既に雪がまじっている所もあります。上川地方の層雲峡では今日に入ってから午後4時までに6センチの降雪を観測しています。
今夜は道央や道北を中心に雨や雪が降り、全般に雪がメインとなる降り方に変わっていく見込みです。今夜は道央の山間部で雪の降り方が強まるでしょう。峠では今夜から積雪のおそれがあるので、峠越えは冬タイヤを装着することはもちろんのこと、急ブレーキや急ハンドルなど、急のつく運転などをしないよう安全運転を心がけて下さい。
明日11日(火) 道央や道北で断続的に雪や雨 日中も気温が上がりにくく、寒い

明日11日(火)の北海道付近は、西高東低の気圧配置となり、上空には12月上旬並みの寒気が流れ込む見込みです。
明日は道央や道北では断続的に雪が降るでしょう。空知地方や上川地方などで雪が強まりやすく、局地的には山間部を中心に今日から明日にかけて30センチ前後の雪が降るおそれがあります。平地でも5センチから10センチくらいの雪となり、積雪状態となる見込みです。沿岸などでは北または西よりの風がやや強く吹き、ふぶくおそれもあります。慣れていない雪道での運転や、ブラックアイスバーンなど一見濡れているだけに見える凍結路面、積雪路面や、吹雪による視界不良などにより大きな事故が発生することもあるため、車の運転の際は十分注意して下さい。タイヤの交換をまだ済ませていないという方は、別の移動手段をとるなど、運転を控えるようにして下さい。
また、明日日中の最高気温は全般にプラスの5℃前後で、11月下旬から12月上旬並みにとどまる見込みです。日中も寒いため、外出の際は万全の寒さ対策を行って下さい。
なお、明後日12日(水)には道北や道央などでも天気が回復し、次第に晴れ間が出ますが、内陸では朝の気温が氷点下となる所もあるため、引き続き路面凍結などに注意して下さい。
|
|
|
|
