大嶋和也(docomo business ROOKIE)とチームオーナーのモリゾウ、石浦宏明監督、豊田大輔GM 2025スーパーフォーミュラ第10戦・第11戦・第12戦鈴鹿 11月21〜23日、三重県の鈴鹿サーキットで行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権第11戦/第10戦/第12戦は、docomo business ROOKIEの大嶋和也にとってのスーパーフォーミュラでのラストレースとなった。途中参戦しない時期もあったが、2009年から戦い抜いてきた大嶋は、7月の第6戦富士のレース後には涙で引退を発表していたが、第12戦のレース後は笑顔でのフィナーレとなった。
大嶋は2009年にPETRONAS TEAM TOM'Sでフォーミュラ・ニッポンにデビュー。2013〜14年は参戦しなかったが、2015年にスポットで復帰。2020年からはROOKIE Racingとともに1台体制で戦ってきた。
しかし、大嶋が中心となってdocomo business ROOKIEは少しずつ歩みを進めてきた。チームの参戦当初から監督を務めた片岡龍也、そして2023年から「自分がステップアップしていくなかで負け続けた存在である大嶋が、フォーミュラで苦しんでいる姿を見て、大嶋の本来のパフォーマンスを証明してあげたい」と監督に就任した石浦宏明が、ともにチームを引っ張ってきた。
午後の第11戦の決勝では、大嶋は「今シーズンいちばん」のスタートを決めると、トップグループの混乱もあり7番手に浮上。スーパーGTのチームメイトである福住仁嶺(Kids com Team KCMG)をオーバーテイクし、セーフティカーランでのピットインでも、昨年から抜群のスピードをみせるdocomo business ROOKIEが素早いタイヤ交換を行い、5番手まで浮上した。
結果的にペースに優る太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)の先行は許したものの、それでも今季最上位タイの6位でフィニッシュ。上位での堂々たる戦いをみせ「満足できるレース」を終えた。この最終大会で、ひとつ自らの思いを納得させるレースができたことで、11月23日(日)の第10戦、第12戦は比較的楽な気持ちでレースを戦うことができたという。
ラストシーズンについて「ポテンシャルを示すことができましたし、満足しています。すごくすっきりした気持ちで最終戦を終えることができました」と大嶋は終始笑顔でスーパーフォーミュラでのラストレースを終えた。強く、たくましく引っ張ってきたdocomo business ROOKIEは、今後も大嶋が力を注ぎ、さらなる成長を果たしていくはずだ。