最近急増している夫の「帰宅恐怖症」を引き起こす妻の口癖5つ

1278

2014年04月06日 18:10  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

最近急増している夫の「帰宅恐怖症」を引き起こす妻の口癖5つ

「夫が早く帰ってこない……」と悩んでいる女性はいませんか? それ、もしかしたら”帰宅恐怖症”かもしれません!


夫婦問題カウンセラー・高草木陽光さんによると、この病気が今、急増しているそうです。


そこで今回は、高草木さんのブログを参考に、この病気につながりやすい妻の口癖をご紹介します。あなたは普段こんなことをいつも口にしていませんか? ぜひチェックしてみてください!



■夫が帰宅恐怖症になる原因は妻のモラハラだった!


かわいい子どももいるのに、なぜ夫が家に帰ってきてくれないのでしょうか? 高草木さんによると、このような状況になる原因は妻にあるそうです!


「本来なら心が一番休まる場所である”自宅”に帰るのが嫌になる症状が”帰宅恐怖症”です。そのほとんどは、妻の夫に対する”暴言” ”嫌がらせ” ”無視”などの”妻のモラルハラスメント”が原因です!


(中略)


早く帰宅することで、妻から怒鳴られたり嫌みを言われたりする夫もいるのでいくら疲れていても、退社後まっすぐ自宅に帰ることが出来ないのです」


これ、心当たりありませんか?


いくら子育てでイライラしていても、こういった態度では夫の心は休まらないですよね。



■夫を帰宅恐怖症にしてしまう妻のモラハラ口癖5つ


しかし、モラルハラスメントする妻は、「自分のすることは全て正しい」と思っているので、そんなに簡単に気付きません。


だから、自分の口癖を見直してみてください。夫を帰宅恐怖症にするレベルの女性は、以下のようなひどいことを常日頃から言っているそうです。


(1)プレゼントを贈った夫に対して → 「私はこんな物いらない。買い直してきて!」


(2)「早く帰ってくんなって言ったでしょ!?」


(3)子どもの前で → 「キモイ!うざい!汚い!臭い!」


(4)「何の役にも立たないね」


(5)「もっと稼いでこい!」


どれも、ひどすぎますよね。ありえません。あなたは大丈夫でしたか? もちろんこれらはあくまで代表的な例で、もっとひどいものもあるはず。


そのため、モラルハラスメント妻以外に、”嫉妬妻” ”支配妻” ”依存妻”なども、知らず知らずのうちに夫を追い詰めてしまうそうです。



以上、帰宅恐怖症の原因でした。いかがでしたか? ゾッとしますよね。高草木さんによると、モラルハラスメント妻は日常的に自分の意見が”絶対”になっていて、夫の意見を聞くこともしない傾向があるのだとか。


例えば、夫が何をやっても、「私はこんなにやっている」「私はもっとやっている」といった“私アピール”ばかりになっていると、危険な兆候かもしれません。


子育ては大変ですが、負担が大きいなら解決のための話し合いをすることが大事です。夫が帰宅恐怖症にならないように、意見を尊重していきましょう。



【参考】


※ 高草木 陽光(たかくさぎ・はるみ)・・・夫婦問題カウンセラー。夫婦問題・離婚問題を専門とする『HaRuカウンセリングオフィス』代表。


髪の健康を保つためのカウンセリング業務に従事した経験から、髪について悩みのある方の多くが何らかのストレス、特に家族や夫婦の問題を抱えている人が多いことに気付き、2010年に夫婦問題専門のカウンセラーとして独立する。All Aboutプロファイル登録専門家。ブログ『離婚問題・夫婦問題・男と女の本音を暴露』も更新中。


※ 「帰宅恐怖症」の夫が明かす妻の実態 − 離婚問題・夫婦問題・男と女の本音を暴露



このニュースに関するつぶやき

  • 旦那が男尊女卑で亭主関白にならないようにと、妻もそれなりに強くなろうと先手を打ったのかもしれません。
    • イイネ!78
    • コメント 6件

つぶやき一覧へ(466件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定