【心理テスト】捨てられないものでわかる、あなたが不幸になる原因

487

2014年10月21日 18:10  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 近年は「断捨離」など、すっきり生きることが幸福の近道とされていますが、あなたの部屋は片付いていますか? 「まだ使える」「いつか必要になる」そんなふうに考えて、ものだらけの部屋、あるいはゴミ屋敷で生活していませんか? 折しも衣替えの季節。身の回りを整理整頓するためにも、今回は「捨てる」にちなんだ心理テストをお届けします。
 
【質問】
 あなたがとくに捨てられないものは、次のどれでしょう?
 
A:高価だったもの
B:趣味のもの
C:人からもらったもの
D:思い出の品
 
 あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。
 
【診断できること】
「あなたの不幸の原因」
 ものに執着してしまうのは弱さのあらわれ。とくに捨てられないものにはコンプレックスがあらわれるとされています。ここから、あなたの不幸の原因がわかるのです。
 
■A:高価だったもの……将来に対する不安で人生つまづく
 もう着られない・使わないものを、「高価だったから」という理由で捨てられない……。それは、高価な買い物が二度とできなくなるかもしれないという、将来に対する恐れがどこかにあるからです。ずばり、あなたは不安感が強い人。○○だったらどうしようと思考がぐるぐる回って、なかなか決断ができないという事態に陥りがちでしょう。そのため、せっかくのチャンスを棒に振ってしまったり、新しいことにチャレンジできなかったり……。幸せになるためにも、もっと自分を信じてください。
 
■B:趣味のもの……後ろ向きの姿勢が不運を招く
 趣味だからといって、ものを際限なく増やしてしまうあなたは、今の自分に満足できていない人。満たされない思いを、もので埋めようとしているのです。とくに、二度と読み返すことがない本、もう聴くことのないCDなど、あきらかに不用なコレクションを取っておく人は、セルフイメージが低く、不足しがちな自信をもので補っていると考えられます。ずばり、あなたの不幸の原因は「自分なんか……」という後ろ向きの姿勢。現実逃避癖に問題があるでしょう。もっと人生に向き合いましょう。
 
■C:人からもらったもの……人間関係のしがらみに足元をすくわれる
 おみやげやプレゼントなど、人からもらったものを捨てられないあなたは、人間関係が気になるタイプ。「捨てたとわかったら、あの人はどう思うだろう」そんなふうに考えて、妙な置物や使いにくい小物の類いを捨てられません。10年前の年賀状を取っておいたりすることもあるでしょう。ずばり、あなたは人間関係のしがらみで不幸になりやすい人。誰に対してもいい顔をして、窮地に陥ったり、自分自身が疲れ果ててしまったり……。ときには「情け無用」で縁を断ちきることも必要です。
 
■D:思い出の品……過去にとらわれて失敗する
 初デートで着用した服など、思い出が絡むものを捨てられない人はよくいます。それが今の自分を励ましてくれるものであるなら持っていても問題ないでしょう。ただ、あまりにも大量だったり、マイナスの要素をもつものであれば話は違います。心当たりがあるあなたは、過去にとらわれて前に進めない傾向がありそう。たとえば、「あのときは○○だったから」など、前例を大切にし過ぎたり、慣習から抜け出られないことが多いのでは? でも、過去は過去。未来の可能性に目を向けましょう。
 
 捨てられない自分から脱却すると、自信がついたり、不思議と物事がスムーズに進むようになって、運が上向きになるもの。不用品を片付けて、あなたの毎日を心地よくしていきましょう!
(夏川リエ)
 
>>NEXT:赤、黄、青、緑、黒……気になる色でわかる疲れの原因



このニュースに関するつぶやき

  • …こんなの、気の持ちようで不幸も幸福にもなるさ。要は「それが今手元にあって、その本人が幸せと思うかどうか?」だと思うよ
    • イイネ!26
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(210件)

前日のランキングへ

ニュース設定