9歳の恋文“セクハラ”と認定、小学校の判断に疑問&怒りの声が噴出。

5

2015年11月15日 16:20  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
米フロリダ州の9歳の男の子が、同級生の女の子に向けて書いたラブレター。それがセクハラにあたるとされ、大きな話題を呼んでいる。

欧米の各報道によると、男の子はルーズリーフに、女の子について「きれい」「かわいい」「君の髪の毛が好き」「君の瞳はダイアモンド」などなど、熱烈な愛の言葉を大胆に書き連ねていたという。こうした手紙の存在を知ったクラスの別の男の子たちがはやし立て、「裸も見たがっているのだろう」などとからかうことで、小学校の責任者が問題視するに至った。

男の子の母親が言うには「学校側は息子の書いたものはふさわしいものではない。さらに書かれるようであればセクハラとして提起すると私に話しました。9歳の男の子に。そのくらいの年齢の子は愛の言葉をノートに書いたりするものではないでしょうか。息子はセクハラという言葉の意味さえよく理解できていないはず」とご立腹。学校側はこの経緯がニュースになった後もノーコメントを貫いている。

ネットでは「あまりに敏感すぎるのではないか。何かが間違っているように思う」「小学校の教師は子どもをロボットにしたいんだよ」「ばかばかしい。教師の能力の低さを露呈するだけ」など学校の対応に厳しい意見が寄せられているようだ。


元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20151134712.html


このニュースに関するつぶやき

  • もうアメリカでは登校して勉強するスタイルは破綻したな���줷�������줷�������줷����
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

前日のランキングへ

ニュース設定