<加害者からクレーム>【前編】嫌がらせを学校に相談。すると「いちいち報告しないで」と言われた!

1

2023年01月25日 15:30  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


親としては、わが子の交友関係は気になるものですよね。特にトラブルに発展しかねないような関係の子がいると、ハラハラしてしまうこともあるかもしれません。今回の投稿者さんも、わが子に対してちょっかいを出す子のことで悩んでいるようですよ。
『息子に何度もちょっかいをかけてくる子がいます。相手の親から先日「うちは子ども同士で何かあっても、その都度学校に報告しませんよ。いちいち報告して問題にするのはお宅だけですよ」と言われました。みなさんもあまり報告しませんか? 一般的な意見を伺いたいです』
わが子が度々トラブルに巻き込まれていることで、投稿者さんは学校に相談をしているようです。しかしそのことを知った相手の親から、チクリと嫌味を言われてしまったのだそう。なんだかモヤモヤしてしまうシチュエーションですね。

お子さんはどんなことをされたの?



投稿者さんの話を聞いて、投稿内のママたちからは疑問があがりました。
『いちいち報告って……一体どんなことがあったの? うちも今までいろんな被害に遭ってきてるけど、クレームは入れたことないよ』
「相手の親から注意されるなんて、投稿者さんが細かいことでクレームを入れてるんじゃないの?」と、やや冷たい反応が見られました。さて投稿者さんのお子さんは一体どんなトラブルに巻き込まれているのでしょうか?
『私が実際に学校に報告した内容は4つです。登校班での通学時に相手から「死ね」「消えろ」「ぶっ殺すぞ」と暴言を吐き続けられて、「登校したくない」と欠席したこと。相手から眼球めがけて鉛筆を投げつけられたこと。下校中、傘を壊された上にランドセルを何度も踏みつけられたこと。いきなり脇腹を殴られ内出血したこと。以上です』
わが子がされたことを細かく教えてくれた投稿者さん。暴言を吐かれたり暴力を振るわれたりして、お子さんが「学校に行きたくない」と言い出すこともあったようです。親としては看過できない内容ですね……。内容を聞いて、ママたちはさらにコメントを寄せてくれました。
『ごめん。一度もクレーム入れたことない私でもすべて学校に報告するレベルだった』
先ほど「どんなことをされたの?」と質問したママは、謝罪とともに共感の気持ちを口にしてくれました。「この内容ならば学校に相談するのは当然」とジャッジされたのでしょう。

学校に報告するのは当たり前だよ


投稿者さんから詳しい話を聞いて、投稿内のママたちは怒りを隠せません。
『全部報告するわ。当たり前だよ。学校側が何もしないのなら、写真撮って警察行こうと思うって言うかな。完全ないじめじゃん』
『全部、私も報告するべきレベルだと思います。子どもの嫌がらせというレベルじゃないなぁ』
「報告してはいけなかったのでしょうか?」と心配する投稿者さんに、ママたちは「むしろ報告するべき」との声がかけられました。お子さんが受けた嫌がらせは悪質で、子どものイタズラというレベルを遥かに超えていると考えられたようですね。
『職場の人や近所の人から叩かれたら許せる? しつこく嫌なこと言われたりカバンを踏まれたり。子ども同士だったらなんで我慢しなきゃいけないのかな』
「子ども同士だから」と許せることもあれば、そうでないことも当然あるでしょう。もし大人が今回のことと同じ目に遭ったら……相手を許すことはなかなかできませんよね。たとえ子ども同士のトラブルであっても、なあなあで済ませてはいけないタイミングもあるはずです。

わが子もトラブルに巻き込まれました


『うちの子もクラスの子にいろいろとやられて怪我して帰ってきたときは、さすがに担任に電話した。でも相手の親は一切謝罪なしだったよ。クラス中に被害者がいたけど、誰にも謝罪せず。担任が親を呼び出しても来ず。一家そろっておかしかった』
『うちは病院沙汰になったのに、治療費も何も申し出てこない非常識な親子だった。他にも問題を何件も起こす子で、友だちいなくなって不登校になってた。親が麻痺してるのかな。「怪我も大したことない、壊しても少しでしょ?」って感じなのかも』
投稿者さんのお子さんと同じように、身近な子から嫌がらせを受けたと話してくれたママもいました。しかし学校を通して注意をしても、相手の親からは謝罪がなかったり、開き直られたりしたケースも……。ママたちが腹を立てるのも当然でしょう。これでは「親も非常識」と思われても仕方がないかもしれませんね。子どもが非常識な振る舞いをしたときこそ、親としては真摯な対応をするべきではないでしょうか。

わが子が受けている嫌がらせを学校に相談したところ、相手の親から嫌味を言われてしまった投稿者さん。しかし嫌がらせの内容を聞いてみると、ひどい暴言や暴力など「学校に相談するのは当然」と判断されたようです。「子ども同士のことだから」と軽く見るのではなく、学校を巻き込んで「ダメなことはダメ」と注意したいですね。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・マメ美

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定