<盗む同級生>【後編】同じ子から何度も物を盗られるわが子。親に言う?学校?警察?当事者の決断は

1

2023年07月22日 21:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。投稿者さんのお子さんは中学生。なんと学校で、クラスの子に文房具を盗まれてしまいました。「返して」と何度言っても返してくれない状況に、投稿者さんもお子さんも怒りを隠せずにいます。しかもその文房具はこだわって選んだうえに、値段も張るものなのだそう……。投稿者さん親子の怒りもうなずけます。
ママたちからはリアルな体験談も飛び出し、実際に被害に遭っている人は決して少なくないことがわかります。学校に高価な物を持って行かない……という自衛も大切ですが、そもそも盗む人に問題があるはずですよね。

相手の親に直接言ってみたら?


『「返して」って言っても返してもらえなくて、先生もあてにならないなら相手の親に連絡したら?』
『私は直接親に言ったよ! 文房具ではないけど、部活で使うものだからちゃんと返してほしくて。「そろそろ返していただけると助かります!」って。そしたら相手の子が渡すのを忘れていただけだった。そんなこともあるので、直接親に伝えた方が早いこともあるかも』
盗んだ物を返すよう、相手の親に直談判した方がいいと主張したママたち。相手の親は状況をまったく知らない可能性もありますよね……。「返していただけると助かります」と丁寧に伝えることで、相手の親から丁重な謝罪があるかもしれません。相手の子も親が知るところになれば、今後は悪さをしなくなるのではないでしょうか。

学校に相談するのもいいかも

『学校に相談して、「被害届を出してもいいと思ってる」と相談したらいい。今は校内での窃盗や暴力は、警察に被害届を出すよう指導する学校もあるらしいからね』
『学校によっては「トラブルは絶対に保護者同士で連絡取り合わないで」と言われるらしい。後になって双方の保護者同士で水掛け論になって、直接見ていなかった学校が対処しきれなくなるからだって。なので、私なら先生に相談する』
いきなり相手の親に話をするのがハードルが高いのであれば、まずは学校側に相談するのもいいでしょう。学校によっては「校内でのトラブルは学校側に相談してください」と指導しているところもあるようです。まずは話をしてみて損はなさそうですよね。しかし投稿者さんはこの意見にはやや否定的のようで……?
『先生に連絡したとしても、その後に相手から「チクった」とか裏で言われるじゃないかって思うんですよね……。過去にも何度か、同じようなことがあったんです』
なんと投稿者さんは、過去にも学校側に相談を持ちかけたことがあるようです。しかし相手からの風当たりが余計に強くなり、あまり良い結果を招かなかったのだそう……。「学校に相談をしたら、またわが子が肩身の狭い思いをするかも……」と二の足を踏む気持ちも理解できますね。

トラブルが初めてじゃないなら、なおさら学校に話すべき


投稿者さんの話に、ママたちの間にはざわめきが起こりました。
『過去にもトラブルがあったなら、相手の親を呼び出してもらって三者で話をしたら?』
『過去にも同じようなことがあったなら、なおさら言った方がいいんじゃないの? また物を盗られて……の繰り返しになるよ』
今回のトラブルが初めてではないという事実に驚いたママたち。もし今回毅然とした態度を取らなかったら、また同じようなトラブルが繰り返されかねませんよね。だからこそむしろ、学校側には話をしておくべきだと考えられたのでしょう。

それでもダメなら警察へ

『学校に言ってダメだったら、警察に行こう。もう何回目かなら警察に言えばいい。立派な窃盗だよ』
『過去に同じようなトラブルがあるなら、今回は先生にも親にも言わなくていいよ。警察に盗難届を出そう。子どもがやったことでもそれは窃盗だよ』
勇気を出して学校側に相談をしたとしても、トラブルが収まらない可能性もありますよね……。その場合には、最終手段として警察に相談をしましょう。校内で起きたことは"子どものいたずら"と軽く見られがちですが、人の物を盗むのはれっきとした犯罪です。また警察に相談をしたとなれば、学校側も何らかのアクションを起こさざるを得ないのではないでしょうか。

投稿者さんの決断は……?



ママたちからのアドバイスを受けて、投稿者さんはある決断を下しました。
『ひとまず今回は先生に相談してみます。最初は相手の親に直接言うかと考えたのですが、相談という形で学校に連絡します。そのほうがトラブルにならなそうですね。それでも解決しない場合はまた考えます』
今回は手始めに、学校に相談することに決めたようです。もし学校が何のアクションも起こしてくれない場合や、逆効果になってしまいそうな場合には、次の一手を考えるのが良いかもしれませんね。

わが子が学校で物を盗られて腹を立てた投稿者さん。過去にも同じようなことをされているというのですから、その怒りたるや相当なものでしょう。今回は毅然とした態度でトラブルに向き合い、今後同じようなことが起こるのを防げるといいですね。もしも改善が見られないようなら、警察に相談するなどの手を打ってみるのも良いのではないでしょうか。いずれにせよ、お子さんがお友だちと楽しく学校生活を送れるようになると良いですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定