• このエントリーをはてなブックマークに追加

米NVIDIAの株価 驚異的な成長

26

2024年06月05日 18:31 ITmedia ビジネスオンライン

  • ゑぬゔぃでぃあ
    • 2024年06月05日 19:41
    • イイネ!12
    • コメント2
  • AE社が実在してるようなもんやなあ···
    • 2024年06月05日 20:08
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 数字を大きく見せようとして四半世紀まで広げた結果むしろ薄まっている 5年で30倍以上の方がインパクトは強いかなー 読み方すら分からんから社名の語源調べたら7つの大罪 嫉妬のINVIDIAらしい 何故そこからとった
    • 2024年06月05日 21:07
    • イイネ!3
    • コメント1
  • インテル「ぐぬぬ」AMD「とほほ」
    • 2024年06月05日 19:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あーあRIVA128ぐらいの頃に株を買って置けばよかった(後の祭り)
    • 2024年06月06日 02:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 特に生成AI分野ではGPU搭載スペックを要求されるケースも増えてきた、この成長は必然。NVIDIAが独占・寡占状態になっているが、まだまだ成長するだろう、しかし記事の通り、今後の市場全体の広がりに注目である。
    • 2024年06月06日 01:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • パソコンでゲームをしていた人ならNVIDIAに賭けるのはそんなに難しくなかったはず。AIブームは、おまけでさらに大儲け、という感じ。今はARMのWindows進出の方が気になる。インテル終わってるwになるのか?
    • 2024年06月06日 00:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これから買うなら、NASDAQ100ETFだろうなぁ
    • 2024年06月08日 16:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • AMDとインテルはGPUで頑張ってほしい
    • 2024年06月06日 12:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • PC関連では珍しい排他的な企業が独占状態になった結果、競合が居ないのでボッタクリしまくり。おかげでGPUの価格性能比はほぼ上がらず、世代が更新されるたびに値段が青天井で上がってく。そりゃ儲かるわ。
    • 2024年06月06日 10:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • NVIDIA一強の時代。ちなみにAMDの社長とNVIDIAの社長は親戚w
    • 2024年06月06日 07:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • パスコンがないと動かない物なんだろうか・・しかし・・微妙な並べ方だなぁ・・とはおもいました。角度がつくと途端に検査機の検出能力がおちるんだよねぇ・・。0°か90°でよろ。
    • 2024年06月05日 23:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 株が下落しないように替え替えうるさい。だいたい買われたところで自分らは売りさばく。酷い。長年持ち続ければ元は取れるらしいが、相続時にガッポリもってく散弾畜生め。
    • 2024年06月14日 22:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いつの間にかマイクロソフトが復活してアップルを抜いてた。
    • 2024年06月06日 18:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • Intelはどうなったニャ?ǭ低迷中��配当金(ドル)も減った��インテル入ってる…一時期は凄かったけど��浮き沈みの激しい業界����
    • 2024年06月06日 08:16
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定