• このエントリーをはてなブックマークに追加

ほぼ全裸ポスター騒動に私見

43

2024年06月21日 09:18 日刊スポーツ

  • …供託金の設定が高くなったら、真面目に頑張りたい人が可哀想⇦ 公選法で定められた得票数に達すれば返金されるから大丈夫。そもそもその得票数が期待できん人間の立候補は売名目的と変わらん🤪
    • 2024年06月21日 11:18
    • イイネ!55
    • コメント3
  • 昔は選挙報道は選挙期間中は報道禁止で候補者の政権放送(NHK)のみにしてた、選挙運動及び各候補者の公平性を保つためにね。昔の選挙のやり方(メディア含め)に戻すのもいんじゃねぇ?
    • 2024年06月21日 11:16
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 『供託金が300万円だから安い広告費として悪用される』みたいなことを言って、『供託金の値上げは可哀想』って、どうしろと言うのかね。空っぽな話でしゃしゃり出て、他人の売名ばかりを腐すなよ。
    • 2024年06月21日 12:15
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 特別職にも資格試験「国家公務員3種(高卒程度)」実施で不合格者は立候補不可とか線引きしないと、、、当然、多重国籍者は受験資格そのものが無いw  (´・ω・`)
    • 2024年06月21日 11:32
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「悪名は無名に勝る」というなら、確かにコスパの良い売名方法ではあるんだよな。
    • 2024年06月21日 11:31
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 在野の社会活動も含め、政治は商売ではない!
    • 2024年06月21日 11:50
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 供託金は10倍にして違反がなければ全額返金。党が支援できるのは定数の倍まで、とか今回のバカどものせいで色々と変える必要がある。
    • 2024年06月21日 10:37
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 昔から常に悪の方が一歩先んじてるから、法だけで規制する方法ではダメだよ。法は無力じゃないが全能でもないからね。
    • 2024年06月21日 11:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 供託金を上げるより、サイトが収益化はがしの基準を厳しくすりゃあいいと思うんだけどねえ
    • 2024年06月21日 12:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • インプ稼ぎも、制限つけないとヤバいんちゃうん?
    • 2024年06月21日 13:05
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 追徴金制度を導入すれば良い。 政治活動とかけ離れて悪質で、得票数に満たない奴は追加で罰金だな。刑事保釈金程度の相場なら馬鹿な候補者は減るんじゃね?
    • 2024年06月21日 12:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 56人の候補の考えてることを全員分理解するのは不可能な気がする (´・Д・)」 つまり弱小だけど優秀な候補はいてもわからない
    • 2024年06月21日 10:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • やっぱり彼女は頭いいなあ
    • 2024年06月21日 12:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 政治、世の中をなめてる、何をしても自由などと思っている輩が、多くなって来ているのは問題だろうな。
    • 2024年06月21日 11:15
    • イイネ!5
    • コメント5
  • 前回の都知事選でも、選挙公報に何も出さず、政見放送も出演しない立候補者が居た。そいつの公約探すのに振り回された
    • 2024年06月21日 10:23
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定