池松壮亮主演NHKスペシャル終戦80年ドラマ撮影現場で火薬装置誤作動 1人が鼓膜一部損傷

1

2025年04月07日 16:57  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

東京・渋谷にあるNHK放送センター(2014年2月撮影)

NHKは7日、8月に放送予定のNHKスペシャル終戦80年ドラマ撮影現場で2日、事故が発生していたと公表した。


NHKによると、2日午後7時40分ごろ、京都府京丹波町京丹波町のロケーション施設で、8月に放送予定のNHKスペシャル 終戦80年ドラマ「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜」(NHK・NHKエンタープライズ・リキプロジェクト・ポニーキャニオン・東京テアトルの共同制作)の撮影中に事故が発生。戦場シーンで準備していた音と煙を出すための火薬を使った装置が、撮影前に誤って作動したという。


撮影現場の安全管理を担当していた制作会社「リキプロジェクト」によると、この事故で周辺にいたアクション専門の出演者5人が、耳鳴りなどの症状を訴えて病院で診察を受け、このうち1人が左耳の鼓膜の一部を損傷するけがをしましたという。NHKは「撮影現場での安全管理を徹底し、再発防止に努めてまいります」とコメントを発表した。


「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜」は、猪瀬直樹参院議員(78)のノンフィクション「昭和16年夏の敗戦」を原案に、映画監督の石井裕也氏(41)が脚本と演出を担当。石井組の常連で盟友関係にある、池松壮亮(34)が主演を務める。真珠湾攻撃の8か月前の1941年(昭16)4月に、国の指示の下、日本中のエリートたちが秘密裏に集められた、対米戦をあらゆる角度からシミュレートするためにつくられた「総力戦研究所」が舞台。池松は、同研究所に突然、招集された産業組合中央金庫(現・農林中金)の調査課長で、東大法学部を首席で卒業したエリートの宇治田洋一を演じる。

このニュースに関するつぶやき

  • 誤爆するならNHKを殺れよ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定