「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025」初日(4月18日)『マンダロリアン&グローグー』のパネルが行われた会場の様子(C)2025 Getty Images 千葉・幕張メッセで18日、「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025」が開幕(20日まで)。17年ぶり2度目の日本開催となる今回は、世界約125の国・地域から約10万5000人以上の来場が予定されており、初日から多くのファンでにぎわった。
【画像】ライアン・ゴズリング、ペドロ・パスカル、シガーニー・ウィーバーが登壇 初日の目玉は、シリーズ最新劇場作品『スター・ウォーズ/マンダロリアン&グローグー』(2026年5月22日、日米同時公開)のパネル(ステージイベント)。いきなり、ライアン・ゴズリング主演の新作映画発表、シリーズ最新映画『マンダロリアン&グローグー』の情報解禁、グローグーの初来日など、話題が続出。会場は色とりどりのライトセーバーが輝き、世界中のファンの熱気と歓声に包まれた、まさに銀河一の祭典となった。
■ライアン・ゴズリングが主演、2027年公開『スター・ウォーズ/スターファイター(原題)』が大発表
ルーカスフィルムのキャスリーン・ケネディCEOが、冒頭のあいさつもそこそこに、新作映画の監督として紹介したのは、映画『ナイト・ミュージアム』や『デッドプール&ウルヴァリン』などで有名なショーン・レヴィ。
「2022年8月にキャスリーン・ケネディさんから電話をもらい、何か一緒にできるんじゃないかという話をしました。忘れることはありません。この映画の撮影は今秋から始まります。キャスリーン・ケネディやキャリー・ベックさんのサポートのもと、今この映画を作る段階に入ってきました。もう開発の段階は終わっています。脚本家のジョナサン・トロッパーとともに進めています」と報告した。
さらに、「この映画についていろんな噂が飛び交っていましたが、ライアン・ゴズリングが主演だということは決まっています!本当です!」という紹介で、映画『ラ・ラ・ランド』や『バービー』で知られるハリウッドスターのライアン・ゴズリングが登場すると会場から割れんばかりの歓声が沸き起こった。
そして、ライアンの口から、新作映画『スター・ウォーズ/スターファイタ
ー(原題)』のタイトルと、2027年5月28日に全米公開予定であることが発表され、ファンから割れんばかりの歓声と大きな拍手が鳴りやまず、会場が揺れるほどの大熱狂となりこの日一番の盛り上がりを見せた。
『スター・ウォーズ/スターファイター(原題)』はライアン・ゴズリングを主演に迎え、ルーク・スカイウォーカーを主人公に描かれてきた「スカイウォーカー・サーガ」とは別軸の物語となり、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(エピソード9)』から数年後を舞台に描かれる。今まで見たことのないキャラクターや戦闘機が登場するハードアクション作品になる予定だ。
会場のスクリーンには、「スター・ウォーズ」旧三部作のキャラクターが描かれた写真が映し出され、ライアンは「これは私が5歳の時に使っていたベッドシーツの写真です。母はまだ持っていたんですね。母はファンの皆さんが喜ぶと思って写真を送ってきてくれました」と笑顔で説明。「この写真からも分かる通り、僕は映画のことを分からないくらい幼い頃からずっと『スター・ウォーズ』の夢を見ていたんだと思います。この映画はまだ見たことのない時代を舞台に、ハートと冒険に満ちた新しい物語なんです。こんな特別な物語を描くのに、ショーンほど完ぺきな監督はいないと思います」と語っていた。
■ペドロ・パスカル&シガーニー・ウィーバーが登場 グローグーも“初来日”
続いて、『マンダロリアン&グローグー』の話題に移り、キャスリーン・ケネディCEO、ジョン・ファヴロー監督、デイヴ・フィローニに加え、主演のペドロ・パスカル、新キャストのシガーニー・ウィーバーがサプライズで登場。
ファヴロー監督は「日本映画と文化はスター・ウォーズのルーツ。黒澤明作品にも多くの影響を受けています。日本に来られて光栄です」とあいさつした。
ドラマシリーズで人気のBDXドロイドと、アンゼラン人の修理ドロイドも登場し、会場をコミカルに盛り上げた。さらに、その愛くるしい見た目で世界中を虜にしたまるで“ヨーダ”のような見た目でフォースを使う特別な子ども“グローグー”が監督に抱えられながらステージに登場し、小さな体で会場に手を振るしぐさを見せ、初来日を飾った。
イベントのラストには、ファヴロー監督が「少しだけ映画を見てもらおうかな」と言い、この日だけの特別映像が世界初公開された。スクリーンに映し出された迫力のフッテージに、観客の興奮は最高潮。シリーズとしては約7年ぶりの劇場公開作。ドラマシリーズで描かれてきた“マンダロリアンとグローグーの絆”が、スクリーンでどのように進化するのか…今から世界中のファンの期待が高まっている。