ゴールデンウィーク 広く雨が降るのは2日と6日頃 たびたび夏日に 暑さ対策を

23

2025年04月28日 11:38  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

ゴールデンウィーク中は、天気が短い周期で変化。雨の範囲が広がるのは2日頃と6日頃。気温は高めで、関東から西はたびたび夏日に。屋外のレジャーやスポーツなどをする際は、こまめな水分補給を。

1週目:29日は北海道の内陸で雪 2日頃は広く雨

画像A

この期間、移動性の高気圧と低気圧が日本付近を交互に通過します。
29日(火・昭和の日)は、西から晴れのエリアが広がります。ただ、北海道は断続的に雨で、山や峠は雪。さらに、東部の内陸を中心に平地でも雪の降る所があるでしょう。すでに、山沿いの一部を除いて積雪が0センチとなっていますが、再び雪が積もる恐れがあります。車は冬の装備が必要になりそうです。
30日(水)は北海道の雨や雪も次第にやみ、5月1日(木)にかけて全国的に晴れるでしょう。
それもつかの間、2日(金)は雨の範囲が西日本から東日本、北日本へ移ります。各地、雨の時間は短いものの、ザッと強く降るでしょう。
3日(土・憲法記念日)と4日(日・みどりの日)は、北日本と沖縄に雨雲がかかり、晴れマークの地域も、にわか雨の可能性があります。
5日(月・こどもの日)は広く晴れて、行楽日和となるでしょう。
気温は全国的に平年並みか高く、関東から西はたびたび25℃以上の夏日に。まだ暑さに慣れていない時期です。真夏のような極端な高温ではなくても、熱中症になる危険性があります。屋外のレジャーやスポーツなどをする際は、こまめに水分を補給し、定期的に休憩をとるようにしてください。

2週目:GW最終日は雨雲通過 東海以西は蒸し暑い日が多くなる

画像B

連休最終日の6日(火・振替休日)は、低気圧や前線が日本付近を通過するため、広い範囲で雨に。本降りになることもありそうです。
連休明けの7日(水)は、一転して各地で晴れるでしょう。
8日(木)から10日(土)にかけては、気圧の谷が通過します。九州から東海は雨が降ったりやんだりで、関東も一時的に雨が降るでしょう。北陸や東北、北海道も、一部でにわか雨がありそうです。
沖縄では、スッキリしない天気の日が多く、長雨の季節が近づいてくるでしょう。

気温は全国的に平年並みか高い日が多い予想。東海から西では、雨マークの日も25℃くらいまで上がり、ムシッとした暑さとなりそうです。

このニュースに関するつぶやき

  • 雲りの日に、洗車しよっかなー ��������������ӻ�����
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(14件)

ニュース設定