久保建英がホーム最終戦で見せた笑顔 ユニフォームを脱いでファンにプレゼントも

0

2025年05月19日 10:00  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

 5月18日、ラ・リーガ第37節、レアル・ソシエダ対ビジャレアル戦の撮影取材のためサン・セバスティアンを訪れた。

 久保建英が所属するソシエダにとっては、今季最後の本拠地での試合となった。

 ここ6試合、勝ち星から見放されているチーム状況はもちろん、指揮官イマノル・アルグアシルは退任し、シーズン後にチームを離れる選手もいる。ホームのサポーターに勝利を届けたかったに違いない。

 そんな思いが通じたのか、ソシエダはアディショナルタイムに入った91分の劇的弾で3−2の勝利を収めた。

 キックオフ前、客席にはアルグアシル監督が型取られた巨大な弾幕が掲げられ、退任する指揮官へ感謝のメッセージが送られた。

 先発した久保は、定位置の右サイドだけではなく、広い範囲でパスを引き出しプレーした。

 ソシエダの2得点目は、ボックス内で倒された久保が獲得したPKをミケル・オヤルサバルが決めたものだった。

 さらに久保は前半、ふたつの決定的なシュートを放った。22分、ボックス内にドリブルで侵入して放ったミドルシュート。そして前半終了間際には、相手のクリアボールをボックス外からダイレクトのボレーで狙った。だが、どちらも相手GKのファインセーブに防がれている。

 後半に入りジローナの攻勢に、一時は同点に追いつかれてしまったが、アルカイツ・マリエスクレーナのゴールでホーム最終戦を勝利で飾った。

 試合後には、監督、選手一同がスタジアム内を一周し、サポーターへ感謝を伝えた。選手たちからボールやぬいぐるみなどが配られ、久保も笑顔で参加。自らユニフォームを脱ぐと、少年サポーターへプレゼントするシーンもあった。

 サポーターからはアルグアシル監督に、バスク語で「ありがとう」を意味する「Eskerrik Asko」という言葉が何度も送られた。

 ソシエダは最終節、敵地ベルナベウでレアル・マドリードと対戦する。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定