
27日(日)午前3時、台風9号は大型の台風から大型で強い台風に変わり、暴風域を伴っています。台風9号は強い勢力を保って北上し、28日(月)頃から小笠原諸島に接近する恐れがあります。台風の動きが遅く、影響が長引く見込みです。また、台風8号から変わった熱帯低気圧の影響で九州南部、奄美地方と沖縄地方では、大雨となる所があるでしょう。
台風9号 大型で強い台風に
27日(日)午前3時、台風9号は大型の台風から大型で強い台風に変わり、風速25m/s以上の暴風域を伴っています。大型とは風速15m/s以上の強風域半径が500km以上800km未満の台風です。また、台風の強さは最大風速で決まり、強い勢力とは強い方が3つ目で、最大風速が33m/s以上44m/s未満の台風です。
台風9号は強い勢力を保って北上し、28日(月)頃から小笠原諸島に接近する恐れがあります。台風の接近に伴って、雨や風が強まり、波が高くなるでしょう。台風の動きが遅く、小笠原諸島では31日(木)頃まで影響を受ける恐れがあります。27日(日)のうちに台風への備えをしておいてください。
その後の台風の進路の予想はまだ幅があるような状況ですが、本州に影響を与える可能性もありますので、最新の情報をご確認ください。
台風8号から変わった熱帯低気圧 沖縄本島地方付近でほとんど停滞
台風8号から変わった熱帯低気圧が沖縄本島地方付近にほとんど停滞しています。熱帯低気圧は27日(日)は南西諸島付近にほとんど停滞し、28日(月)は東シナ海を西よりに進むでしょう。
熱帯低気圧周辺や高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、九州南部では27日(日)は、奄美地方と沖縄地方では28日(月)にかけて、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。九州南部や奄美地方、沖縄地方では雷を伴い激しい雨(1時間30ミリ以上50ミリ未満)や非常に激しい雨(1時間50ミリ以上80ミリ未満)が降り大雨となる所があるでしょう。
27日(日)6時から28日(月)6時までに予想される24時間降水量は多い所で
九州南部 150ミリ
奄美地方 180ミリ
沖縄地方 100ミリ
その後、28日(月)6時から29日(火)6時までに予想される24時間降水量は多い所で
沖縄地方 80ミリ
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
|
|
7月は台風がハイペースで発生中
今年は台風1号の発生が6月11日と過去5番目に遅くなりましたが、このところ相次いで台風が発生し、7月には7個の台風が発生しました。7月中に台風9号が発生したのは、2018年以来7年ぶりで、台風の発生が一気に多くなっています。
今年も台風シーズンに入っています。台風への備えを進めておくと良いでしょう。