
物価高対策についても論戦が交わされている自民党の総裁選。序盤の情勢をめぐり、JNNが議員の動向を独自に調査したところ、小泉農林水産大臣が全体の3割弱を固め、リードしていることがわかりました。
林芳正 官房長官(64)
「おー!すいません、お仕事中に」
自民党 鈴木宗男 参院議員
「いやいやいやいや、頑張ってください。えらい今、上り調子。今週いっぱいが勝負ですから」
きょうも精力的にあいさつ回りや地方視察などをこなす候補者たち。
来週の土曜日に迫る投開票。国会議員票と党員票、295票ずつ合わせて590票で争われ、1回目の投票で過半数を得る候補者がいなかった場合には、上位2人による決選投票がおこなわれます。
JNNがきょうまでに国会議員の動向について独自に調査したところ、全体の3割弱にあたるおよそ80人が小泉氏を支持していることがわかりました。
|
|
麻生派や解散した旧派閥に加えて、無派閥だった議員など幅広い支持を得ていることがわかります。
小泉氏を追うのが、林氏と高市氏です。両氏とも、およそ50人の支持を獲得し、林氏は所属していた旧岸田派を中心に、高市氏は旧安倍派や保守系議員らを軸に支持の拡大を図っています。
上位3人にやや、水をあけられているのが小林氏と茂木氏です。小林氏は中堅・若手を、茂木氏は自らが率いた旧茂木派を基盤に、それぞれ30人前後の支持を固めています。
優位な展開となっている小泉氏ですが、きょう、総裁選での広報をめぐり謝罪に追い込まれました。
小泉進次郎 農水大臣(44)
「私自身も知らなかったこととはいえ、申し訳なく思います」
|
|
小泉陣営で広報担当の牧島・元デジタル大臣の事務所が動画配信サイトに、小泉氏に好意的なものや、ほかの候補者への批判とも受け取られかねない例文を示し、書き込みを要請していたのです。
どんな例文かというと…
「これは本命候補でしょ」
「泥臭い仕事もこなして、一皮むけたのね」
「ビジネスエセ保守に負けるな」
小泉陣営の“失策”に党内からは様々な声が…
他の陣営幹部
「こんなのルール違反だろう。本来なら選挙戦から撤退すべきだ」
|
|
小泉陣営議員
「ネット上で批判されて話題になる。議員票と党員票のどちらにも影響がでるだろうね」
小泉進次郎 農水大臣(44)
「参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことについては適当ではなく、再発防止を徹底をして、引き続き、緊張感を持って総裁選に臨みたい」
総裁選挙管理委員会の逢沢委員長は「他陣営から正式な抗議はない」とした上で、こうくぎを刺しました。
自民・総裁選挙管理委 逢沢一郎 委員長
「陣営間の感情的対立を煽るようにならないことを期待をすると申し上げておきたい」
JNNの独自調査ではおよそ2割の国会議員が態度を明らかにしておらず、候補者は地方視察や業界団体との懇談会などを通じて、勝敗に大きな影響を与える「党員票」の獲得に向け、本腰を入れていく見通しです。