
4月13日から184日間にわたって開催された大阪・関西万博が、きょう10月13日で閉幕する。
きょう13日午後2時から開かれる閉幕式では、日本国際博覧会名誉総裁の秋篠宮さまがおことばを述べ、石破茂内閣総理大臣らがあいさつに立つ予定。博覧会国際事務局(BIE)の旗も、次回2030年の開催地であるサウジアラビアのリヤドに引き継がれる。式典の様子は万博公式YouTubeチャンネルなどでライブ配信される。同日はこのほか、公式キャラクター「ミャクミャク」をテーマにした作品展、フラッグパレードなどが開催され、午後10時に閉幕する。当日券の販売はない。
東ゲートや西ゲートには、本来の開場時間である午前9時を前に大勢の来場者が押し寄せ、入場が始まると足早に目当てのパビリオンに向かっていた。
日本国際博覧会協会によると、10月3日までの累計チケット販売数は2,206万7,054枚、10月4日までの累計入場者数は2,682万8,409人(うち関係者321万4,808人)。
|
|