「私たち4人家族だったよね」行方不明の女児(6)の遺骨 家族のもとに 東日本大震災から14年7か月 「喜びも半分 寂しさも半分」

2

2025年10月16日 18:10  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

おととし、宮城県南三陸町で見つかった人の骨の一部が東日本大震災で行方不明となっていた当時6歳の女の子のものとわかり、きょう、家族のもとに14年7か月ぶりに引き渡されました。

身元が判明したのは震災当時6歳だった山根捺星さんです。きょうは父・朋紀さんと母の千弓さん、そして兄の大弥さんが遺骨を受け取るため、南三陸警察署を訪れました。

捺星さんは震災の発生当時、岩手県山田町の自宅で津波に襲われて行方不明になりました。

おととし、南三陸町の建設会社で見つかった下あごの骨の一部がDNA鑑定などの結果から、先月、捺星さんのものと判明しました。

震災から14年7か月、きょう、母・千弓さんに捺星さんの遺骨が手渡されました。

捺星さんの母・山根千弓さん
「14年たって、やっと手元に戻ってきた喜びも半分、こんな形でという寂しさも半分」

山田町では震災の地震や津波で143人が行方不明となりました。直線距離でおよそ100キロ離れた南三陸町で奇跡の再会を果たしました。

捺星さんの母・山根千弓さん
「たった6年間という娘を育てた(時間の)短さを改めて感じています。にこにこして、ママーって言っているかなと想像しています。やっぱり私たち4人家族だったよね」

捺星さんは家族とともに、故郷の山田町に帰ります。

このニュースに関するつぶやき

  • 最近浜辺を歩くのをやめていたけど、また歩こうと思うニュース_φ(・_・悲しいけど位牌や過去帳によって、これから先の世も、女の子が生きていた証が残っていく。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定