
自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表がけさ、電話で会談し、連立政権の発足に向けて実質的に合意したことが分かりました。これにより、あすの総理大臣指名選挙では高市氏が女性初の総理大臣に選出されることが確実な情勢です。国会から中継です。
自民と維新は、きょう午後、連立政権の発足に向けて、合意文書に署名する予定です。維新は「閣外協力」を検討していて、今後、予算や重要案件について両党がどこまで結束を維持して対応できるかも焦点です。
維新はきょう午後、両院議員総会を開催し、自民党との連立に向けて最終調整をおこないます。
その上で夕方、両党の党首が会談し、維新が求めていた食料品の消費税2年間ゼロや「企業・団体献金」廃止などをめぐる一連の政策や連立の枠組みについて合意し、文書に署名する予定です。
維新は今回、「閣外協力」を検討していて、遠藤国会対策委員長が総理補佐官を兼務する方向です。
|
|
焦点だった「議員定数の削減」については、自民側が受け入れることを決めましたが、公明党の斉藤代表は「選挙制度という民主主義の根幹を特定の政党間だけで決めるのは極めて乱暴だ」と、さっそく批判しています。
けさ、両党が実質合意したことで、あすの総理指名選挙での高市氏の総理選出は確実な情勢となります。ただ、連立を急いだ結果、課題解決に向けた協議はこれからが本番で、引き続き両党党首の覚悟が問われることになります。