各地気温上昇で早くも“熱帯夜”に…夜の熱中症に注意 全国的に今後2週間は高温傾向【Nスタ解説】

159

2024年06月24日 20:37  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

24日は各地で気温が上昇し、茨城県では関東初となる熱中症警戒アラートが発表されました。広瀬気象予報士によると、今年は熱帯夜が長く続く可能性がありそうです。

【写真を見る】各地気温上昇で早くも“熱帯夜”に…夜の熱中症に注意 全国的に今後2週間は高温傾向【Nスタ解説】

広がる「無料給水スポット」 新宿御苑内にも

ホラン千秋キャスター:
熱中症を防ぐには、やはり水分補給も大事な方法の一つです。

広瀬駿 気象予報士:
あとは汗をかいた分、塩分補給も忘れないようにお願いします。

井上貴博キャスター:
無料給水スポットは、ネットで調べられます。たとえば新宿駅の周辺にはたくさんあり、新宿御苑の中にもあるということです。

ホランキャスター:
さまざまな企業や団体などが設置の取り組みをしているので、案外気がつかなかっただけで「あ、ここにも給水スポットある」「あそこにも」と、私も使ったことがあります。この時期、とてもありがたいですよね。

ハロルド・ジョージ・メイさん:
結構冷たい水が出て、しかも東京の水はおいしいんですよね。一昔前に流行ったものだと、東京の水道水がペットボトルでよく売れて、おいしいと評判でした。

給水スポットは本当に進化しました。昔の公園にあった、じゃーっと出てくるようなものではなくて、見た目がすごい衛生的ですし、オシャレで記念撮影したいような感じですよね。

熱帯夜の出口は9月上旬? 水分補給やエアコン、食事で熱中症対策を!

井上キャスター:
ここから先、日中が暑いのはもちろんですが、夜も気温が下がらないことになってきます。

全国的に今後2週間は高温傾向ということで、早期天候情報が発表されました。関東甲信に限っては5日間平均気温が2.6度以上高くなり、農作物や家畜の管理などに注意してくださいという情報です。

そして、東京に限った気温をみていくと…

<東京の天気・気温> ※6月24日17時ウェザーマップ発表

●6/25(火):最高気温31度/最低気温24度
●6/26(水):最高気温30度/最低気温23度
●6/27(木):最高気温28度/最低気温21度
●6/28(金):最高気温26度/最低気温21度
●6/29(土):最高気温29度/最低気温21度
●6/30(日):最高気温31度/最低気温23度
●7/1(月):最高気温32度/最低気温24度
●7/2(火):最高気温33度/最低気温26度
●7/3(水):最高気温33度/最低気温26度
●7/4(木):最高気温33度/最低気温25度
●7/5(金):最高気温32度/最低気温24度
●7/6(土):最高気温31度/最低気温24度
●7/7(日):最高気温31度/最低気温24度

最高気温に目が行きがちですが、最低気温が25度以上だと熱帯夜になります。25日の最低気温は24度で、もう25度を超えてもおかしくありません。誤差の範囲です。

広瀬駿 気象予報士:
25日は、このまま気温が下がらなければ2024年で初めて熱帯夜となる可能性があります。

窓を開けっ放しで寝ていても少し寝苦しさを感じるぐらいなので、電気代がすごく気になる状況ではありますが、無理なくエアコンなどを活用して、過ごしやすくお休みになってほしいと思います。

井上キャスター:
熱帯夜は25度を下回らず、最近は28度や30度ということもありますからね。

東京では、平年の熱帯夜初日は7月8日だそうです(※気象庁の情報をもとに算出)。2024年の特徴は、広瀬さんいわく「熱帯夜の出口は9月上旬。今年暑くなることを考えると、長く続く可能性も」とのことで、7〜8月あたりは、まるまるずっと熱帯夜が続いてしまうかもしれないと。

広瀬駿 気象予報士:
熱帯夜は2023年が記録的に多く、57日ありました。それに迫るぐらい、もしかすると2024年は暑さが続く可能性があるので、今から対策をしっかりしてほしいです。

井上キャスター:
熱中症対策としては、寝る前・起きた後もコップ1杯の水を補給することと、塩分補給。あとは、室温28度以上の時はエアコンをつけっぱなしで寝ることです。

さらに重要なこととして、池袋大谷クリニックの大谷義夫院長は「食事は水分を多く含んでいるので、しっかり食べることが熱中症対策になる」と話しています。

ホランキャスター:
本当に、生活の基本的なところをしっかりやるということですよね。よく休んで、よく食べて、よく寝てという。

ハロルド・ジョージ・メイさん:
ちゃんとエアコンが使えるときは使う、と。

あと、私はエアコンだけではなくサーキュレーターを使っていますが、あれも結構効果的です。同じ部屋でも、温度の差がないように循環させることも大事だと思います。

========
<プロフィール>

ハロルド・ジョージ・メイさん
プロ経営者 1963年オランダ生まれ
現パナソニック、アース製薬の社外取締役など

このニュースに関するつぶやき

  • 熱中症対策?24時間エアコンと扇風機…動かしてるけど…搬送された治療費より電気代が安い。室温もそうだが、湿度下げないといかん。
    • イイネ!31
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(85件)

ニュース設定