
2月13日(木)の放送は、「職場の名もなき仕事」を特集。「コピー用紙の補充」「加湿器の給水」など、名前がついていないけれども誰かがやらなければならない、ちょっとした“職場の名もなき仕事”について、リスナーからメッセージを募集しました。
※写真はイメージです
今回の特集テーマについて住吉は「トイレットペーパーを補充するなど、家庭においての“名もなき家事”は番組でも何度か特集していますが、職場でも“名もなき家事”のような仕事ってありますよね。これをシェアしてみたいと思います」とコメントし、リスナーにメッセージを呼びかけました。

パーソナリティの住吉美紀
|
|
――番組にはリスナーからたくさんのメッセージが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆“名もなき仕事”ができる人は、気配りができる人!?
私も職場の名もなき仕事をしています。ゴミ出し、コピー用紙の補充、備品の補充……。見方を変えると、職場で名もなき仕事ができる人は、気配りができる人だと思います。毎日決まったルーティンができ、日々変わったことに気付くことができるので。「なんでやってくれないんだろう?」と感じたときは、“私は気遣いができる人で、自分の強みを発揮できているんだ!”と思うようにしています。(千葉県 31歳 女性 会社員)
◆最後に使った人がやってよ…「備品・消耗品の補充」
私の会社には冷蔵庫があり、自由にペットボトルのお水を飲んでいいのですが、誰も補充しない! 今、お水を飲もうと冷蔵庫を開けたら、ペットボトルが空……。どうして最後の1本を飲んだ人は、補充しないんですか? 他にも加湿器の水を誰も入れない、トイレットペーパーはギリギリで残すなど、どうして面倒臭いことから逃げようとするんですか!?(東京都 29歳 女性 専門職)
◆汚した人がキレイにしてほしい…「トイレ掃除」
私の名もなき仕事は、会社のトイレ掃除です。と言っても床を軽くモップで拭く程度ですが、会社のトイレの床が汚れたままなことがどうしても気になって許せないのです。
残念ですが、私が入ると大抵トイレの床が汚れてしまっています。できたら使用後は必ず拭いて出るようにしてほしいです。まぁ汚す人は大体わかっているのですが……。(東京都 51歳 男性 会社員)
◆キレイに咲いてくれるけど…「花の水やり」
会社にある胡蝶蘭3鉢の世話です。資材代は会社の経費ですが、日々の水やりから植替えまでやっています。会社で一番、日当たりのいい場所を確保し、けっこうキレイに咲かせています。(茨城県 39歳 女性 会社員)
◆1日2回の「ストーブの給油」
うちの職場の「名もなき仕事」は、ストーブの給油です。倉庫や荷受けの場所など、各場所6ヵ所くらいに置いてあります。私の部署は女性が多く20kgのポリタンクは重たい。男性も10名ほどいますが知らん顔。それでもストーブの近くにきて温まったりもしています。
朝と昼、もしくは夜と昼に1日2回、灯油のなくなったストーブに給油しています。みなさんが「ありがとう」と言ってくれるので、そのへんはホッコリしているのでヨシとしておきます。名もなき仕事をしているみなさん、お疲れさまです。(富山県 55歳 男性 会社員)
◆本当は自分でやってほしい…「ゴミ捨て」
職場のゴミ捨てです。決まった曜日に回収業者の方が来るので、入口の大きなゴミ箱に個人のゴミ箱のゴミを入れればいいだけなのですが、私以外ほぼ誰もやりません。それが当たり前と言わんばかりに無反応な方に腹が立ちます。感謝しろとまでは言わないけれど、たまには自分の分くらい自分で出したらどうだと思います。他人が鼻をかんだティッシュを拾うこちらの気持ちも少しは考えてほしいです。(東京都 34歳 女性 会社員)
◆「私はタバコを吸わないのに…」吸いがら掃除
社長と私以外、全員男性の職場で働いています。男性は半数近くが喫煙者で、喫煙ルームでタバコを吸っています。入社当初、吸いがらは女子事務スタッフが捨てると聞き、しばらくそうしていましたが、私は禁煙者。しかも大のタバコ嫌い。その喫煙ルームにも入るのも嫌なので途中から「もううんざり」と思って、やらないようになりました。
しばらくすると、それに気づいた喫煙者の社員がまとめて捨てるようになっていました。もう心のなかではガッツポーズでした(笑)。(埼玉県 39歳 女性 会社員)
◆時間が取られる「お土産配り」
メーカーで総務部に勤めています。私にとって一番の「名もなき仕事」は、お土産配りです。
|
|
*
メッセージを紹介し終えた住吉は「今日はたくさん『名もなき仕事』があるのだなと知れました。あまりにもモヤモヤしてばかりだといけませんし、『私は気づける人なんだ』『私は徳を積んでいる』と思っていただけたら」とコメント。
続けて「(メッセージで自分の“名もなき仕事”をシェアすることで)『気づいてもらえた!』『共感してもらえた!』と、“名もなき仕事”をしている方々のモヤモヤが、ちょっとでも晴れたことを祈っております」と締めくくりました。
----------------------------------------------------
2月13日(木)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2月21日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/
動画・画像が表示されない場合はこちら