<いぎなり東北産 日本武道館への道>
「いぎなり東北産日本武道館への道」は新章に突入! 約1カ月後に迫った日比谷野外大音楽堂ライブ(4月26日)を弾みに、7月9日の日本武道館ライブへ向けてひた走るいぎなり東北産。グループは8月に結成10周年を迎えますが、今回のテーマは「10年後の自分」。メンバーがどんな未来を描いているのか、興味津々です。
◇ ◇ ◇
皆さん、こんにちは、いぎなり東北産の橘花怜です! 最近は桜が咲き誇っていて、見かけるたびにとても幸せな気持ちになります。東北産みんなでピクニックとかしたいな〜♪と、うきうきしている日々です
今回のコラムのテーマは、10年後の2035年に「自分が何をしているのか、何をしていたいのか」です! かれんは、10年後も20年後も80年後もいぎなり東北産のみんなと一緒にいたいよーーー!! という強い気持ちです。
|
|
先日、清竜人25さんとイベントをさせていただいたのですが、清竜人25さんのコンセプトが、シンガー・ソングライターの清竜人さんと、その夫人たちによる一夫多妻制のアイドルユニットなんですよ。私、ライブを見て感動しまして…。
かれんも、東北産メンバーを夫人に迎え入れて「一生一緒にいたい」と強く思いました。私のBIG DREAMです。
最近メモ帳を見返した時があったのですが「東北産といると、ひとりじゃ知らなかった楽しさを知れる。つらいも楽しいに変わってしまう。いつだって最強になれる。こうやって人々は結婚するんだろうなって思ったよ、だから結婚しましょうという半分本音の冗談はさておき」っていう言葉が記されてて、冗談って書いたけど「みんなと結婚したら幸せになれるよ!! 絶対!!」ってひらめいて、ド真面目に書いた文だったよなあって思い出して、ひとりでくすっと笑ってしまいました。かれんの10年後は、みんなと結婚して一生一緒にいられると信じて、そんなあまりにも明るい未来を目指して、前を向いて歩いていきたいと思います♪
かれんの人生のテーマのひとつに“ハッピーエンド”というのがあって「最後に幸せだったな」と思って幕を閉じることが人生の目標なので、生まれたからにはとびきりのハッピーエンドを目指して、そんな終わりにうきうきしながら生きていきたいものです。 これからも、ずっと一緒にいようね 永遠LOVE。
最近のいぎなり東北産は、日比谷野音公演に向けてきびきびとレッスンを頑張っています!! この間、レッスン後にしなしなになっていたら、みうが平泳ぎを披露してくれました。とっても上手な平泳ぎで、すごく元気が出ました。いつもありがとう。日々メンバーの優しさに生かされている毎日です。かれんもそんなメンバーにとっての優しさでいられるように、これからも精進していきたいです。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。今日の1日も、皆さんに持ってとびきりすてきな1日になりますように んでね!【橘花怜】
|
|
◆橘花怜(たちばな・かれん) 2003年(平15)10月21日生まれ、21歳の宮城県産。人の良いところを見つけるのが得意な東北産のリーダー。愛称は「かれんくん」。メンバーカラーはピンク。
◆いぎなり東北産 メンバー全員が東北出身の女性アイドルグループ。東北を盛り上げるべく東北を拠点に活動。歌唱力、パフォーマンス力には定評がある。26日、日比谷野外大音楽堂、7月9日、念願の日本武道館ライブの開催が決定! 8月、グループ結成10周年を迎える。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
RIP SLYME「5人体制」で再始動(写真:ORICON NEWS)66
RIP SLYME「5人体制」で再始動(写真:ORICON NEWS)66