今日17日 広く晴れて気温上昇 25℃以上の夏日地点が続出 暑さ対策を

27

2025年04月17日 06:01  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

今日17日(木)の日中は広い範囲で晴れる。日差しと南風の力で気温がグンと上昇。九州から関東、北陸にかけて、夏日の所が増加する予想。

朝晩は所々で雨 日中は広く晴れて夏日

画像A

日本付近は、南から高気圧に緩やかに覆われます。一方、低気圧が北海道の北を通過。この低気圧に向かうように、暖かい南よりの風が吹くでしょう。南西諸島付近には、次第に前線が延びる見込みです。

朝のうちは、北海道の所々で雨が降り、山沿いの一部で雪が降るでしょう。夜になると、前線が近づく沖縄で雨の所が増えて、九州もにわか雨の可能性があります。
日中は、ほぼ全国で晴れるでしょう。日差しの力と、暖かい南よりの風の影響で、気温がグンと上がります。
最高気温は、昨日(16日)よりも5℃以上高くなる所が多いでしょう。
沖縄や、九州から関東、北陸にかけて、25℃以上の夏日の地点が急増しそうです。甲府市など、東日本の内陸を中心に28℃くらいまで上がる所もあるでしょう。また、福島市をはじめ、東北南部の一部でも夏日となりそうです。

30℃を超えるような高温の所はない予想ですが、まだ暑さに慣れていない時期ですので、体調を崩さないよう、注意が必要です。特に、屋外での作業やスポーツをする際は、無理は禁物。こまめな水分補給を心掛け、時間を決めて休憩をとるようにしてください。

なお、19日(土)にかけて、気温がさらに上がる見込みで、関東の内陸を中心に30℃に迫る所も出てきそうです。その先、5月上旬にかけても、全国的に気温が平年並みか高く、汗ばむくらいの日が多くなるでしょう。そろそろ、体を暑さに慣れさせること(暑熱順化)を意識すると良さそうです。

暑熱順化をするために日常生活でできること

画像B

個人差もありますが、暑熱順化には数日から2週間程度かかります。暑さが本格化する前から余裕をもって暑熱順化のための動きや活動を始めましょう。
暑熱順化のための動きや活動には、次のようなものがあります。

・ウォーキングやジョギング
帰宅時にひと駅分歩く、外出時にできるだけ階段を使用するなど、少し汗をかくような動きをしましょう。目安としては、ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。

・サイクリング
通勤や買い物など、日常の中で取り入れやすいのがサイクリングです。目安としては、時間は1回30分、頻度は週3回程度です。

・筋トレやストレッチ
室内では、筋トレやストレッチなどで軽く汗をかくことができます。ただ、室内の温度や湿度には十分注意して、暑くなりすぎたり、水分や塩分が不足したりしないようにしましょう。目安としては、時間は1回30分、頻度は週5回〜毎日程度です。

・入浴
シャワーのみで済ませず、湯舟にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後には十分な水分と適度な塩分を補給し、入浴して適度に汗をかくとよさそうです。目安としては、入浴の頻度は2日に1回程度です。

暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると効果はなくなってしまいます。自分が暑熱順化できているかを意識し、できていないときには、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩などで熱中症を予防しましょう。

このニュースに関するつぶやき

  • >25℃以上の夏日地点が続出・・・別に夏日なら、夏日でいいんだけれど、「ちょっと前は冬だったのに今日は真夏」みたいな寒暖差はどうにも身体に堪えます。どちらさんもお気をつけなすって��ʥѡ���
    • イイネ!12
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(10件)

ニュース設定