目指せ、おしゃれでモテるメガネ女子!選び方やあか抜けのコツ

2

2025年04月24日 11:40  セキララ★ゼクシィ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

セキララ★ゼクシィ

写真
目指せ、おしゃれでモテるメガネ女子!選び方やあか抜けのコツ
出典:セキララゼクシィ

メガネ女子はモテないといわれていたのは過去の話!メガネはファッションのおしゃれアイテムとしても今や定番です。ヘアスタイリストの谷口結奈さん監修の下、自分に似合うメガネの選び方から、あか抜けヘアメイクやコーデを紹介します。メガネ一つで、雰囲気や印象はいくらでも変えられるもの。可愛いあか抜けメガネ女子を目指しましょう。

メガネ女子、男性から見た印象は?



「メガネ女子」について、20〜30代の男性103人にアンケートを実施しました。メガネ女子に対してどんな印象を持っているのか見ていきましょう!

Q.メガネ女子は好きですか?


Q.メガネ女子は好きですか?
出典:セキララゼクシィ

※データ出典:マクロミル

まずは「メガネ女子」が好きかどうかを率直に聞いたところ、「好き」と「どちらかというと好き」を合わせて59.3%という結果でした。「メガネ女子」は、半数以上の男性から好印象を持たれていることが分かります。

Q.メガネ女子のどんなところに魅力を感じる?


続いて、「メガネ女子」はどんなところが魅力なのかを聞いてみました。

ギャップが可愛い
「普段コンタクトの子がメガネをかけたときにギャップを感じる」(22歳)
「メガネを外したときのギャップが良い」(25歳)

いわゆる「ギャップもえ」という言葉の通り、メガネをしたとき、また外したときの印象の違いに魅力を感じているようです。

落ち着いて話ができそう
「穏やか、知的な印象で冷静に会話ができる印象がある」(37歳)

メガネは勉強熱心で勤勉なイメージがあるアイテム。メガネをかけていることで落ち着いた女性に見え、知的で冷静な印象を与えているようです。

おしゃれに見える
「スタイルによって雰囲気を変えられる」(21歳)
「おしゃれに見える」(39歳)

メガネとファッションの雰囲気が合っているとスタイリッシュな印象を与えるようです。アクセサリー感覚でメガネをかければグッと顔周りの雰囲気を変えることができ、ファッションの一部に見えますね。

素朴さを感じさせて可愛い
「見た目にこだわりすぎてない感じが良い」(28歳)
「知的さがあり、清楚に感じる。またピュアで幼くも見えて可愛らしい」(27歳)

メガネはかなり昔からある生活アイテムの一つです。必要だからかけている、その気取らない様子が、いい意味で素朴でピュアな雰囲気に感じる男性もいるようです。



【自分に似合うメガネの選び方1】顔のパーツとのバランスで選ぶ



可愛いメガネ女子のための第一歩は似合うメガネを選ぶこと。

メガネを選ぶ際にまず大切なのは、基本の選び方でもある、顔のパーツとのバランス。顔のパーツの位置によって似合うものが変わってくるので詳しく解説します。

メガネフレームの縦横のサイズをチェック


メガネフレームの縦横のサイズをチェック
出典:セキララゼクシィ


縦のサイズ
フレームの高さは、眉から顎までの距離が3分の1のサイズを目安に選びましょう。そのサイズよりも低い高さのメガネの場合、顔を面長に見せてしまうことがあります。

横のサイズ
フレームの横幅は顔の幅とだいたい同じ、もしくは少し大きいものが良いでしょう。顔より横幅が狭いメガネでは、顔が大きく見えてしまいがちです。


黒目の位置をチェック


黒目の位置をチェック
出典:セキララゼクシィ


正面から見て黒目の位置がレンズの真ん中付近に来るものであれば、メガネをかけていても自然な印象になります。


【自分に似合うメガネの選び方2】フェイスライン(顔型)に合わせて選ぶ



顔の形によっても、似合うメガネはさまざま。自分の顔の形をチェックしてぴったりのフレームを選びましょう。

また、頬のラインとメガネのサイドラインのカーブが同じ角度で平行になるよう意識して合わせると、さらにフィットします。

【自分に似合うメガネの選び方2】フェイスライン(顔型)に合わせて選ぶ
出典:セキララゼクシィ


卵型の顔


基本的には、卵型の顔の人はどんな形のフレームでもバランスよく似合います。

丸形の顔


丸顔の人は、縦幅のあまりない直線的なラインのもの、スクエア型などのシャープなデザインのものが顔の丸みを緩和してスマートに見せてくれるでしょう。
(例:スクエア、ウェリントン、バレル)

逆三角形の顔型


逆三角形の人は、オーバル型など、アクセントが下方にあるような丸みのあるソフトなデザインを選ぶことで、柔らかい印象になります。
(例:オーバル、ラウンド、バレル)

面長の顔型


面長の人は、縦幅のあるデザインのものを選ぶと、顔の縦の部分を覆う面積が増えるため、輪郭の長さを緩和できるでしょう。
(例:ボストン、ウェリントン、バレル)

四角形の顔型


面長の人と同じく、縦幅のあるものが似合います。オーバル型などの大きくはっきりしたデザインのフレームが顔の四角い部分をカバーしてバランスよく見せてくれます。
(例:オーバル、ボストン、ラウンド、バレル)



【自分に似合うメガネの選び方3】目鼻立ちに合わせて選ぶ



【自分に似合うメガネの選び方3】目鼻立ちに合わせて選ぶ
出典:セキララゼクシィ


顔のパーツは、大きさや間隔も人それぞれ。目鼻立ちに合わせて選ぶのも大切です。

目と目の間隔


目の間隔が離れている場合は、メガネの左右のレンズをつなぐ、ブリッジと呼ばれる部分が長いものが似合います。また、目の間隔が狭い場合はブリッジのサイズも狭いものを選びましょう。

目の大きさ


レンズの大きいメガネは、目そのものを小さく見せてしまいがち。目を大きく見せたい場合は、レンズのサイズは小さめが良いでしょう。

鼻の高さ、大きさ


鼻の印象は、メガネのブリッジの高さや形で左右されます。ブリッジが真っすぐで低い位置の場合、鼻は小さく見せることができ、ブリッジがアーチ型で高い位置の場合、鼻を高く大きく見せてくれます。



【自分に似合うメガネの選び方4】パーソナルカラーで選ぶ



【自分に似合うメガネの選び方4】パーソナルカラーで選ぶ
出典:セキララゼクシィ


その人がもともと生まれ持った髪の色、血色、肌の色などから似合う色を判定したパーソナルカラーというものがあり、一般的に大きく4つのタイプで診断されます。それぞれのタイプに似合うのはどんなフレームなのかを見ていきましょう。

イエローベース・スプリングタイプ


黄味がかった肌の色、明るめの髪と瞳の色を持つイエローベース・スプリングタイプの人は、カラフルで濁りのない明るい色のフレームが似合います。また、クリアなカラーも顔なじみが良いです。

イエローベース・オータムタイプ


黄味がかった肌の色と、ダークブラウン寄りの髪や瞳の色を持つオータムタイプの人には、フレームはトーンダウンしたような落ち着いた色み、またはゴールド系のゴージャスなカラーが似合うでしょう。

ブルーベース・サマータイプ


青味がかったローズピンク系の肌の色で、明るめの髪と瞳の色が特長のブルーベース・サマータイプの人。フレームは涼しげなパステルカラーなど、ソフトな色みが似合います。

ブルーベース・ウインタータイプ


青味がかった肌の色と、真っ黒など暗めの髪と瞳の色を持つブルーベース・ウインタータイプの人には、フレームはビビッドでコントラストがはっきりしたカラー、形はメタルフレームなどのシャープなラインのものが良いでしょう。



おしゃれ・あか抜けメガネ女子のヘアメイクのポイント



おしゃれ・あか抜けメガネ女子のヘアメイクのポイント
出典:セキララゼクシィ


メガネ女子がさらにおしゃれにステップアップするためにはヘアメイクも大切です。あか抜けメガネ女子になるためのポイントを解説します!

フレームに合わせてメイクを変える


フレームがないメガネ、またはリム(縁)の細いメガネをするときは、眉をいつもよりはっきり描いてみましょう。アイシャドーは色みのあるカラーをポイントで置いたり、カラーマスカラをしたりなど、遊びを効かせてみると顔の印象が際立ちます。目元を強調するメイクが良いでしょう。

逆にフレームに存在感のあるメガネをするときは、メガネ自体に主張があるので、目元のメイクは少し控えめに。重たい印象にならないよう、眉やアイシャドーは薄めに仕上げることを意識しましょう。アイラインをしっかり引いたり、リップに色みを付けたりすることでバランスをとります。

着る服に合わせてメガネの存在感をアピールする


タートルネックなどの首の詰まった洋服を着るときは、髪型はアップヘアがスッキリ見え、メガネの存在感もアピールできます。ワンピースやドレスなどの華やかな服装のときも、アップヘアやまとめ髪がおすすめです。

シンプルなトップスやシャツ・カットソーなどを着る際は、寂しくなりすぎないよう、ストレートロングやパーマのダウンスタイルなら華やかさが足されて好相性。華やかな中にクールな印象を足し引きすると、あか抜けメガネ女子に近づきます。



メガネのタイプ別!おすすめコーデ



メガネのタイプ別に、おすすめのコーデを紹介します!ポイントとしては、洋服の色とメガネの色をリンクさせること。これだけでもすぐにこなれ感が出ます。

メガネを使ったスタイルは、ヘアメイクとファッションのトータルコーディネートで見ることが大切。足し算と引き算をうまく使っておしゃれメガネ女子を目指しましょう!

黒フレームメガネ×シャツスタイル


黒フレームメガネ×シャツスタイル
出典:セキララゼクシィ


存在感のある黒フレームのメガネを、シンプルなシャツと合わせることでかっこいい女性像に。知的な雰囲気とおしゃれ感が漂う簡単コーデです!

細フレームメガネ×ワンピース


細フレームメガネ×ワンピース
出典:セキララゼクシィ


クールな印象もある細いフレームのメガネは、ワンピースと合わせることで可愛くなりすぎず、よいバランスが取れるでしょう。華奢なフレームとワンピースの相乗効果で、繊細で華やかな雰囲気もアップします。

クリアメガネ×ジャケットスタイル


クリアメガネ×ジャケットスタイル
出典:セキララゼクシィ


何にでも合わせやすいクリアメガネで、カチッとかっこよく決まりやすいジャケットスタイルに抜け感をプラス。クリアメガネは肌が明るく見える効果もあります。



まずは似合うメガネ選びであか抜けメガネ女子を目指そう!



まずは似合うメガネ選びであか抜けメガネ女子を目指そう!
出典:セキララゼクシィ


男性からの支持もあるメガネ女子。自分の顔の形や目鼻立ちを知り、まずは似合うメガネを見つけてみましょう。

メガネはファッションアイテムとして、一つコーデに加わるだけでグッとおしゃれ度がアップできる手軽なアイテムです。なんとなく選ぶのではなく、似合うかどうかの客観的な目線を加えて、ワンランク上の可愛いあか抜けメガネ女子を目指しましょう!

取材・文/ペパーミント
イラスト/pai

【監修】
谷口結奈(たにぐちゆな)さん
モデルやタレントも御用達の渋谷隠れ家サロン「P-cott」スタイリスト、スパリスト、ヘアメイクアップアーティスト。
Instagram:https://www.instagram.com/pcott_taniguchi/


【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/2/25〜2025/2/26
有効回答数:206人(男性103人、女性103人)
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)




動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • _φ(・_・ パーソナルカラーの記述ありっと。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定