
ゴールデンウィーク後半に入っていますが、明日4日(日:みどりの日)以降の天気は、日ごとに特徴が変わるでしょう。明日4日(日:みどりの日)は変わりやすい天気で急な雷雨に注意が必要です。明後日5日(月:こどもの日)は、全国的に晴れてお出かけ日和となるでしょう。連休最終日の6日(火:振替休日)は広く雨が降り、西〜東日本の太平洋側で大雨になる所もありそうです。
明日4日は急な雨や雷雨に注意
ゴールデンウィークも後半に入っていますが、明日4日(日:みどりの日)以降もお出かけを予定されている方もいるでしょう。日ごとの天気をまとめてみました。
明日4日(日:みどりの日)は、低気圧が北日本を通過し、朝のうちは東日本でも気圧の谷の影響を受けるでしょう。北海道から東北の日本海側は、低気圧の通過後も湿った空気が流れ込み、断続的に雨が降りそうです。強く降ることはなく、止んでいる時間もありますが、お出かけには傘があると安心です。東海や北陸は朝までは雨の降る所はありますが、日中は天気が回復して青空が戻ってきそうです。関東や東北の太平洋側は朝から晴れる所が多くなります。ただ、午後は上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になるでしょう。昼過ぎ以降は急な雨や雷雨にご注意ください。特に登山など山のレジャーを予定されている方は、天気の急変にご注意ください。近畿から九州にかけては、一日を通して晴れて、絶好のお出かけ日和となるでしょう。沖縄は曇りや雨となりそうです。
最高気温は、平年並みか高い所が多いでしょう。東日本と西日本は20℃を超える所がほとんどで、関東を中心に25℃以上の所もあるでしょう。こまめに水分や休憩をとるなど、暑さ対策はしっかりしてお過ごしください。また、車の中は高温になりやすいです。窓を開けたり、冷房を使用したりしましょう。
5日は全国的に晴天 お出かけ日和に
明後日5日(月:こどもの日)は、4日に雨を降らせた低気圧や上空の寒気は日本の東へ離れ、日本列島は広く高気圧に覆われるでしょう。
北海道から九州にかけて、朝から青空が広がる見込みです。風も比較的穏やかで、こいのぼりは残念ながら初夏の空の下でも泳ぐのは難しいかもしれません。5日は二十四節気の「立夏(りっか)」です。暦の上では夏の始まりとされ、最高気温は西〜東日本では23℃前後と、昼間は過ごしやすいでしょう。ただ、注意が必要なのは紫外線です。この時期は太陽高度も高くなり、真夏に負けないような強い紫外線が降り注ぎます。外のレジャーを楽しむ際は、帽子やサングラスを身に着け、日焼け止めも上手に使うようにしてください。
沖縄は前線が延びるため、雨が降るでしょう。雷雨や局地的に降り方が強まることがありそうです。
|
|
連休最終日はあいにくの天気 大雨に注意
天気の変化は早く、連休最終日の6日(火:振替休日)は、雨の降る所が多くなるでしょう。前線を伴った低気圧が西日本から東日本の南岸付近を進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、太平洋側では局地的に雷雨や短い時間でザっと強まる雨となるでしょう。
降り方としては、昨日2日(金)に似ているかもしれません。お出かけを予定されている方は、雨具を用意し、最新の予報をチェックして、降り方が強まる時間は屋内に移動するなどの対策をとるようにしましょう。
雨のため気温の上昇は抑えられ、20℃に届かない所が多くなりそうです。前日が25℃くらいまで上がる所もあり、気温の変化が大きくなりますので、体調を崩さないように服装で上手に調節なさってください。